葉山・鎌倉・逗子・湘南の注文住宅は工務店【松匠創美】
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日
ヨガやってます。
今日のこの寒さはいけません。葉山もたいへん寒いです。
スッカリ2月に戻ってしまったかのような寒さで、
さらに太陽が顔を出しませんので、益々いけません。
寒さに弱い私としましては危機的状況です。
何んとか乗り切ろうと気力を振り絞って書いています。
クライアントのご家族もこのところの陽気のせいでしょか
お子さんを始めご家族全員で風邪を引いてしまい
打合せの日程が変更になったりしています。
そんな中、日々ヨガで基礎代謝をあげて
天候不順に負けないようにしている花です。
角度を変えるとこんなポーズです。
この角度からだと犬なのか何だか判りませんね。
ヨガを続けて、元気に長生きしようね。花ちゃん。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
南の国
存在感のある照明器具は空間の雰囲気を醸し出します。
そのため、つながり空間にはあまり向いていません。
そこで基本は電球型蛍光灯を壁に取り付けるだけにしています。
この場合は、何の変哲も有りませんので、
時には鳥を止まらせたりしてアレンジしています。
(残念ながらこの鳥は飛ばないでずっとここに居ます)
少し前に、これまではTV横に置かれていたトックリヤシの葉が
枯れ始めました。どうもTVの上に覆いかぶさっていたので
TVからの廃熱の影響のようです。
そこで全滅しないうちに移動するコトにしました。
鳥の止まった照明の下においてみるとなんとも南国な雰囲気。
根が、南の国大好きな人間ですので「ピッタリ!」とおもい
ここに移動するコトに決めました。
階段を上がってくると丁度このコーナーが目に入るので
その都度、ちょっと南の空気を感じられて
明るい気持ちになれます。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
低温情報
今年の春は日替わりで暖かい日と寒い日がやって来るので
何だかいまひとつ春の勢いに乗れない感じがします。
日曜日は初夏の陽気、昨日は真冬、今日は春真っ盛り、
そして明日はまた冬へ逆戻り、
14年ぶりに低温情報が出ているらしいです。
おかげで桜が長く楽しめた反面、煙るような満開を
味わうことが出来ず、少し残念な気持ちも残ります。
体調を崩されている方も多いと聞きます
皆さんは大丈夫でしょうか?
我が家の空(クウ)は大の暑がりです。
今日のように暖かい日は少々グッタリしています。
写真のようにこちらに脚だけ覗かせて寝ていたりします。
この場所は以前コピー機を置いていたところなので
床暖房が入っていません。
そのためここだけひんやりしているのです。よく知っています。
上から見るとこ~んな感じで寝ています。
早く、床暖房入らずになるといいね。空ちゃん。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff
事業仕分け
最近お湯を沸かすための給湯器は
環境に配慮したものが多く開発されています。
オール電化住宅では深夜電力で沸かすエコキュート、
ガスで電気とお湯を同時につくるエネファーム、
ガスエンジンで発電してその熱を使ってお湯もつくるエコウィル、
廃熱を再利用して効率をアップしたエコジョーズなど
そんな環境配慮型の給湯システムを設置すると
金融機関によっては住宅ローンの金利の優遇があるようです。
ローンを組まれる際は確認されるといいかもしれません。
そして先週、東京ガスの営業の方たちが事務所へ訪れました。
今回お知らせに来てくれたことは、
今年度分のエコウィルを設置した場合の
国の補助金制度についてです。
補助金の金額は 112,000円
今年度は第1期の4月13日~6月25日と
第2期の7月1日~9月30日の計2回募集があり、
10月29日までに設置が完了するものが対象となるようです。
お話によりますと、先般話題になりました事業仕分けによって
今後は前出のエネファーム以外については
国の補助金が出なくなる可能性が高いそうです。
*写真の高台に建つ眺めのいい家の
右隅に設置してあるのがエコウィルです。
□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff