リノベーション工事をさせて頂いている
昭和初期に建てられた葉山の古民家で
セルロースファイバーの工事させて頂きました。

平屋建て部分になる為
屋根、床、外壁2面と外気の影響を受けやすい状況です。

セルロースファイバーで断熱を強化して
快適な寝室にしたいと思います。

松匠創美の「リフォーム&リノベーション」はコチラでご案内しています。


お客さんからの教えて頂いた「牛乳とレモン1個と蜂蜜ドリンク」を飲み始めました。
レモンのクエン酸がカルシウムの吸収を助けるそうで骨密度の低下を防ぐそうです。

個人差はあるとは思いますが、1か月で効果が出てくるそうです。

家も人も骨が大事って思っているので、飲み続けてみいようと思います。

松匠創美の住まいの「丈夫な構造」はコチラでご案内しています。

葉山での新築計画で
敷地の調査に行ってきました。

解体後も、庭木が残されていて
お庭がイメージしやすい敷地でした。

風致地区で敷地の20パーセントを
緑化しなければならないので
とてもありがたい敷地です。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。


毎年この季節に取り寄せしている芍薬。

今年の芍薬も立派で
いい香りが家の中にいっぱいになっています。

因みに台になっている木のスツールは
棟梁松田作です

鎌倉の海の前にお住まいの方からの
リフォームのご相談でお打ち合わせに
行ってきました。

現地に行ってみますと
かなり外壁が痛んでいる様子。

その中でも、特に雨の侵入が
心配される場所があったので
近くにいた棟梁に連絡して
応急処置してもらいました。

木の外壁の縦張りは、
すっきりデザインで魅力的ですが
経年変化の面で見ると
難しい一面もあります。

松匠創美の「リフォーム&リノベーション」はコチラでご案内しています。