今日は横浜の設計事務所さんへお邪魔しまして、

デザインレビューを行ってきました。

002

デザインレビューとは、JISの中で

「アイテムの設計段階で、性能・機能・信頼性などの

価格、納期などを考慮しながら、設計について審査し改善を図ること。

審査には設計・製造・検査・運用などの

各分野の専門家が参加する」と規定されています。

そこで、木造住宅検定2級では、木造住宅の設計においての

デザインレビュー手法を提案しておりまして、

今回は、木造住宅検定2級を受講された方からの依頼で、

実際に計画中の物件でデザインレビューを行いました。

008

主にRC造や鉄骨造の設計されている設計者さんでしたので、

木造ならではの勘所を押さえることから、

デザインレビューを進めました。

実際にどこまでレビュー案を生かすかは設計者の判断になりますが、

最後にデザインレビューを行ってみて

「良かった」との言葉を聞くことが出来て、

私自身も参加できて良かったと思えるものになりました。

そして、デザインレビューがもっと浸透するように、

今後も活動していきたいとの思いを強くしました。

今日は、相変わらず、食欲にむらのある空之介のことです。

空之介は、フードを食べるのがあまり上手でありません。

059

食欲のある時は、問題ないのですが、

あまり食欲がない時が、特に上手くありません。

それは、食べている途中にあっちへウロウロ、こっちへウロウロ

時には、用を足すためにトイレに行ったり、

挙句、おもちゃで遊びだしてしまったりするからです。

067

最近は、ドライフードの上に、7分づきのごはんをのせて、

生肉をトッピングして与えていますので、

ウロウロとすることによって、口の周りについたご飯粒やフードが

そこかしこに散らばってしまいます。

060

そこで、以前ソフトバンクでいただいた

お父さん犬のレジャーシートがありましたので、

これをランチョンマットにすることにしました。

しかし、それでも気は心と言った感じです。

044

空ちゃんの好きな7分づきごはんを

毎日入れてあげることにしたのだから、もう少しがんばりましょう。

ね、空ちゃん。

先週、松匠創美事務スタッフの野上が誕生日を迎えました。

誕生日の当日は、野上本人が公休日でしたので、

あくる日に、ケーキでお祝いしました。

お誕生日おめでとうございます。

014

このケーキ、誕生日ケーキとしては、絵になる理想的な形です。

ただ、底面積に対してその高さがやや高過ぎる形をしていますので、

切り分けてお皿に盛りつけようとしたその時、こうなりました。

015

全てのケーキはお皿に横たわることになりました。

それでも、とっても美味しくいただきました。ごちそうさま。

004

今年しみじみ感じたことがあります。

それは、野上が暑さに弱いのは、

こんなにも緑輝く、さわやかな季節に生まれた故だと言うことです

常日頃、生まれ月は、その人の人間形成に

影響を及ぼしているような気がしていまして、

そんな観点から見ますと、

羨ましいくらいにいい季節に生まれていたのですね。

今年もゆっくり一歩ずつ行きましょう。

お休み中にお米を切らしてしまいました。

通常は、2週間に一度お米を届けて頂いていますので、

お米の心配をすることがありませんでした。

ところが、最近は、贅沢を覚えてしまった空之介が、

毎日ごはん入りでないと、食べなくなってしまったために

今回のようなことが起こってしまいました。

そこで連休中に、お米を買うために出掛けました。

019

お米を買いに出かけたのは、横浜の港北区にあるモールです。

近くには、公園がありますので、散歩もしようと、

空之介と一緒に出掛けました。

015

この公園、以前も書いたことがありますが、

遺跡があったり、民家園があったりして、いい感じです。

017

お天気も良く、ちょうど新緑のまぶしい季節、

とても気持ちよく、散歩をすることが出来ました。

散歩の後は、お米と空之介のおやつも買って帰ってきました。

今回の連休は、お散歩三昧出来なかった空之介くん、

少しはご機嫌がよくなりましたか?

今日のお昼頃、松田から電話がありました。

時折、「お昼です」と電話をくれることがありますので、

今日も時計を見て、もしや?と思ったのですが、

「太陽に虹がかかっている」と教えてくれる電話でした。

早速、外を見てみますと、日暈が出来ていました。

007

そして夕方は、配筋検査の立ち会いでした。

本当は今日検査を受けたら、

明日、コンクリートの打設を行う予定だったのですが、

明日、明後日は、雨の予報でしたので、延期にしました。

日暈が見られたと言うことは、

雨が降ることを裏付けされたような感じです。

013 (2)

今日の検査員の方は、私たちが基礎の中に入ることを

許してくれず、お一人でじっくりチェックをされていました。

一点だけ、質問がありましたのでそれに答えて、

施工上の注意点を伺って、終了でした。

017

最後は、またお一人で写真を撮って行かれました。

今日は、ありがとうございました。