平成26年度補正予算において

「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」

に盛り込まれました対策のひとつとして、

『省エネ住宅に関するポイント制度』の実施が

平成26年12月27日に閣議決定されました。

そこで、平成27年1月19日今週の月曜日より

全国47都道府県で説明会が始まりまして、

今日は神奈川県民ホールに於きまして、

その説明会が開催されましたので聞きに行って来ました。

001 (2)

制度概要は、前回の住宅版エコポイントに準じた内容です。

新築工事では、自ら居住する住宅が対象ですが、

リフォーム工事では全ての住宅が対象になります。

そして、発行ポイントは新築・リフォーム共に30万ポイント。

*リフォームで耐震改修を含む場合には上限45万ポイント

契約日:平成26年12月27日以降のもの

*既存契約の変更契約を含みますので、

平成26年12月27日以前の契約であっても

着工前のものに関しましては、変更契約を行うことで対象になります。

工事着手:平成26年12月27日~平成28年3月31日

工事完了:予算成立日以降(恐らく2月中旬以降になる)

ポイント発行申請の期限:予算の執行状況に応じて公表

*遅くとも平成27年11月30日までには締切られます。

etc.

約1時間の概要説明の後に、1時間強の質疑時間があり、

様々な質問に適切に答えて下さり、よく理解できました。

ただ中には「詳細、詰めているところです」といった回答もあり、

今後、スムーズに進むことを希望します。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

先週の土曜日は、午前中の打合せが午後にかかり、

少し遅めの昼食になりました。

そこで、久しぶりに逗子のなぎさ橋珈琲まで出掛けました。

IMG_0615

なぎさ橋珈琲は喫茶店の雰囲気を感じられるところが

気に入っています。学生の頃、とても長い時間を

喫茶店で過ごしていたこともあり、

時々、その雰囲気を味わいたくなり出掛けます。

また、なぎさ橋珈琲は江の島越しに

富士山を眺めることもできる立地の良さもあります。

この日は、残念ながら富士山にちょうど雲がかかっていて

晴れるのを期待していたのですが、見ることはできませんでした。

IMG_0595

こちらは別の日、駅からの帰り道、

夕景に間に合いそうでしたので逗子海岸廻りで帰ることに。

海岸まであと少し、車を田中にまかせて走りました。

IMG_0600

ちょうど太陽は隠れてしまったところでしたが、

何とか名残を写真に納めることができました。

まるで宗教画のように紅く染まった雲が神々しかったです。

IMG_0605

この日はシルエットですが、富士山がくっきりと見えていました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は、最近時折庭先にやってくる狸と空之介が

昨日、遭遇した時の様子をご紹介したいと思います

初めて見かけた時にはアライグマなのではないかとの意見もあり、

良く考えてみると私の中の狸は昔話や置物のイメージで

本当の姿をあまりよく知らないことが判りました。

IMG_0620

こちらが、その狸さんです。

昨日は、ちょうどテラスドアのところで毛づくろいを始めました。

それに気づいた空之介が様子を見に近寄って来ます。

IMG_0621

最初は恐る恐る、腰が引けていましたが、

IMG_0628

狸は我関せず、毛づくろいを続けています。

IMG_0629

そこで、得意のワンワン攻撃を仕掛ける空之介ですが、

IMG_0630

狸は特に慌てるでもなく、去って行きました。

IMG_0631

すると、こちらをちょっと振り向き・・・

IMG_0632

また、外へと視線を戻す空之介。

こんな時、人も犬も似たような反応をするものだと、

面白く感じました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日はやっと、森戸神社へお参りに行って来ました。

すっかりいつものゆったりした雰囲気に戻っていて、

ちょうど、混雑している時期には

お参りすることが難しかったと思われる、

車いすの方々がお参りにいらしていました。

空之介も何とか一緒にお参りすることができました。

おみくじも引いてみましたところ末吉とでました。

でも内容を読んでみると意外と良い内容で、

末吉って、やっぱり末でも吉なんですね。

良い内容だと言う事を改めて理解しました。

001 (2)

そして、明日は森戸神社の「左義長神事(どんど焼き)」です。

写真の、空之介の奥に見えるのが「古神札納所」になります。

一見、ゴミの山にしか見えませんが、

御神札、御守、しめ縄、松飾りなどが納められています。

私も納めて参りました。

031

お焚き上げは明日の午前8時頃より行われる予定です。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

毎年、2日は森戸神社へ初詣に出掛けます。

今年も空之介と三ヶ岡山散歩しながら向かいました。

023

元日とはうって変わって良いお天気に恵まれ、

登りではちょっと汗ばむくらい、空之介の息も上がります。

027

傾き始めた太陽の光が海に反射し、それはきれいでした。

017

下りは膝への負担が大きく、膝がガクガク・・・

森戸神社へ到着するころには、太陽は雲の中に。

028

森戸神社で参拝をと思っていたのですが、

あまりの列の長さに日を改めることにしました。

032

実は、今朝も森戸神社へ行ってみたのですが、

お掃除中のため断念することに。

なぜならブロワーを使って松葉などを吹き飛ばす方法で

お掃除をしていたからです。

掃除機が苦手な空之介は音で近づくことができません。

もちろん箒で掃いていらっしゃる方もいたのですが、意外でした。

035

今年は、楽しいこと一杯あるといいね。空ちゃん。

036

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。