今日は葉山の花火大会でした。

日中、お天気が悪くて、雨を心配していたのですが、

雲も晴れ、風もほとんどなく、ちょうど良い感じになりました。

01

毎年のことですが、45分間で1000発。

花火をひとつひとつじっくり楽しめます。

02

ヒュ~ッと上がって、ドン。

03

余韻を楽しむタイプや

04

色がきれいなもの

05

形が面白いものなど

06

時折、折り重なるように上がります。

すると「お~~っ」と、歓声が上がります。

そして今年の締めは、こんな感じでした。

IMG_3511

IMG_3512

IMG_3513

IMG_3514

IMG_3515

IMG_3516

とっても綺麗でした。最後は温かい拍手で終了となりました。

海の家LAHさんで、お久しぶりのクライアントさんとバッタリ。

葉山を楽しんでいらっしゃるようで何よりです。

今年も今日から、後半戦に入りました。

今朝のコンフェデレーションズ杯決勝戦もそうでしたが、

後半立上りは、この一年を満足いくものにできるかどうかに

大きく影響しそうですので、気を引き締めて、

しっかりと進めて行こうと思います。

そんな折、こんなものを購入してみました。

003 (2)

「fitbit」ご存知ですか?

万歩計です。歩数、距離、消費カロリーを計測してくれます。

更に、自動的にデータを同期し転送しますので、

入力管理などの手間いらずの優れものです。

実は、以前にも万歩計を持っていたことがあるのですが、

その時に、自分が1日事務所で過ごした日には、

千歩くらいしか歩かないことが発覚しました。

今回、久しぶりに計ってみましたところ、やはり

外出しない日には、千歩くらいしか歩いていませんでした。

以前少し触れましたが、2年ほど前から、母は車いすの生活で、

最近では、父もひとりで外出することがむずかしくなりました。

そんな両親を介護していて自分で歩けなくなることが

如何に大変なことか身に染みておりまして、

このままではいけないと、切実に感じております。

後半戦は、何とかして、空(クウ)の引っ張り癖をなおして、

1日8,500歩の目標を達成できるように頑張りたいと思います。

今年も、ハイビスカスの季節になりました。

写真は今年最初に咲いた花です。

今朝は3つ目の花が開いていました。

元気のでる黄色は、朝からさわやかな気持にしてくれます。

007

さて、少し前のことになりますが、先週の日曜日は、

新橋まで講演を聴きに行って来ました。

その帰り道に、中目黒にありますアンティークショップへ

寄り道をしてみました。

b0113868_12513193

中目黒駅から歩いて、山手通りを少し奥に入りますと、

緑豊かな一角が、Swallowdale Antiquesです。

実はこのお店、目的を持って向かわないと、

たどり着けない住宅街の行き止まりにあります。

003

この先行き止まりの前面道路、

先端まで行ってみますと、こんな感じになっていました。

002

下に通っている道路までは階段がつながっているのですが、

なぜか、通行できないように、アルミフェンスで塞がれています。

お店の方に理由を尋ねてみましたが、

お店を構えた際には、既に塞がっていたそうで、

「これがなければ、お客様がもう少し迷わず辿り付けるんですけど・・・」

と仰っていました。

住宅の計画をしていても、道路問題に出会う機会は意外と多く、

その複雑さは、この問題がなかなか解決しないことを

示しているように思います。