今日2月22日は、『猫の日』と言うことで調べてみますと、

猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する

猫の日実行委員会がペットフード協会と協力して、

「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、

猫とともにこの喜びお噛みしめる記念日を」という趣旨で

1987年に制定したものだと分かりました。

2月22日、が選ばれた理由は、

猫の鳴き声の「にゃん、にゃん、にゃん」と語呂合わせで、

全国の愛猫家からの公募によって決まったことです。

IMG_3381

写真は、愛猫家のクライアントさんから

味よりビジュアルを重視しましたと言っていただいた

バレンタインデーのチョコレートです。

イエイエどうして、おいしく平らげてしまいました。

ごちそう様でございました。

005

2枚目の写真は、猫の日つながりで

日本画家で愛猫家の山下まゆみさんの個展の案内状です。

案内状のハガキには、

「猫と暮らして40年が過ぎ、

共に暮らした猫たちは50匹を超えました」

とあり、その愛猫家度の高さには驚かされましたが、

最近は、猫を飼われているクライアントさんが多く、

猫とのふれあいもありましたので、

猫との暮らしの中から描かれた猫たちを観に

出掛けてみようと思っています。

2016年2月24日(水)から3月1日(火)までは、

高島屋大阪店 6階 美術画廊にて、

2016年3月9日(水)から3月15日(火)までは、

横浜高島屋 7階 美術画廊にて、開催されています。

お出掛けになりませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は今週、葉山町で起こった悲しい事実について。

大きな話題になったようですが、

先の町議会議員選挙でトップ当選した議員が、

覚せい剤の所持で逮捕されてしまったとのこと。

聞くところによりますと、選挙の前までは新聞配達をして

頑張っている姿を見せ、町の人たちへ顔を覚えてもらい、

町議会議員へと立候補したそうで、

そんな姿を見ていた方々の期待の一票によって

トップ当選だったのかもしれないと思うと、

悲しい気持ちになってしまいました。

IMG_3193

葉山へと越してくる前には、議員秘書をされたりしていて、

政治へ参画したいとの強い意志がある方ようでしたのに、

なぜこんなことをしていたのでしょう。

公人になる覚悟が出来ていなかったようで、残念です。

最近は、公人である自覚のない政治家の方々が続々、

取り沙汰されていて、どうなっているのでしょう。

「政治家は誰がなっても一緒、何も変わらない」

との声をよく聞きますが、このままでいいとは思えません。

一票を行使すべく、各人が真剣に取り組むべき時が

来ていると言うことなのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

少し前に松匠創美で建てた家のクライアントさんより

棚板を追加したいとの依頼がありましたので

寸法を確認にお邪魔した際に見せたいただいたのが

写真のお家の絵です。

2015-11-11 18.50.35

家の絵を描く時に一番多いのはやはり、

切妻屋根だと思うのですが、

先日お味噌づくりも手伝ってくれたお子さん、

ご自宅が片流れ屋根ということで、

絵に描く時は、ちゃんと片流れ屋根になっています。

2015-11-11 18.50.43

とっても魅力的なお家の絵を見せて頂き、

うれしくて、写真を撮らせて貰っちゃいました。

どうもありがとうございました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。