今日は暦の上では大寒、実際も本当に寒い一日でした。

ホッカイロを貼って打ち合わせに出かけて正解でした。

都内の築40年の木造住宅は、やはり温熱環境が厳しく、

リビングはたいへん暖かくしておられるのですが、

それ以外の水廻りなどを拝見する際の寒さは、

不自由に暮らされていることが容易に想像されるものでした。

IMG_8234

ヒートショックを心配されて、浴室や脱衣室に

暖房乾燥機の設置を検討されているとのことでしたが、

それは対処療法でしかなく、エネルギー効率は改善されません。

ざるで水をすくう的なことになって仕舞わないように

建物の断熱性能の向上をご提案いたしました。

今日のように寒い日に打ち合わせすることで、

問題点を体験することができたことは、いい経験でした。

IMG_8232

夏は2階が暑くて大変とのことでしたので、

夏対策もしっかりご提案したいと思っております。

今日の写真は、お正月に伊豆で撮影した水仙とアロエの花です。

葉山辺りでも今、アロエの花をよく見かけます。

町内の学校では、インフルエンザが流行し

学級閉鎖になっていたりするようです。

たいへん寒いですので暖かくして良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今年もお正月には、空之助との散歩を兼ねて

大峰山経由で森戸神社へ初詣に出掛けました。

IMG_7977

ただでさえ暖かかったお正月、ちょっと登り始めたところで

既に暑くなってしまい舌が伸びている空之助です。

人間も頂上へ到達する前に上着を脱いでいました。

IMG_8007

いつもの年より少し早めに出かけたため陽はまだ高く、

木漏れ日が美しく降り注いでいました。

IMG_8018

長~い下りは、膝に結構負担がかかります。

IMG_8025

気温は高かったのですが、快晴でしたので、

午後になっても富士山がまだしっかりと見えていました。

IMG_8035

森戸神社は、参拝者の行列が海までつづいていましたので、

お参りは日を改めることにしまして、海へ。

IMG_8030

だいぶ暑かったのか、入水を希望の空之助ですが、

願い叶わず残念でした。

IMG_8042

でも、十分楽しかったようで何よりでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

先日、佐野さんのRockin’ Christmas2016が

行われましたThe Garden Hallは、

恵比寿ガーデンプレイス内にあります。

IMG_7911

恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスと言えば、

このBaccaratのETERNAL LIGHTSです。

IMG_7914

とてもゴージャスですが、シックで上質な輝きです。

IMG_7919

火曜日の22時を回った時間でしたが、

暖かかったこともあり、沢山の方々がこの輝きを

ゆったりと楽しんでおられる様子でした。

IMG_7923

バカラシャンデリアから恵比寿駅側の時計広場までは、

イルミネーションの並木でつながっています。

こちらも沢山の人でにぎわっていました。

IMG_7924

そして、時計広場の大きなクリスマスツリーも

抑えた色遣いのオーナメントとまばゆい輝きが、素敵でした。

IMG_7768

最後は、家でも少しだけクリスマス気分をと

夏の旅行の際に頂いた大きな松ぼっくりで作ったツリーと

木彫りのオーナメントに星形のキャンドルを飾ってみました。

IMG_7897

日曜日に近所のパン屋さんに並んでいたのも

コロネでできたクリスマスツリー、美味しくいただきました。

明日から3連休の方も多くおられることと思います。

どうぞ、楽しいクリスマスの連休をお過ごし下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。