年度末、春休みでお子さんの事に大わらわな方、

お仕事の移動などで引き継ぎに追われる方、

新生活の準備でお忙しい方、この季節は、

何かと慌ただしくされている方が多いのではないでしょうか。

そんな慌ただしい日々の中、1つ役目を終えることがあります。

それは、地元町内会の組長の任期満了です。

今月いっぱいで新組長さんへの引き継ぎが決まりました。

IMG_8861

組長の主な仕事は、月に2回程度配られる文書の

回覧手配をすることと、年間5回程度ある集金です。

15件あるご家庭を1件1件回り、集金を取りまとめ、

会計さんへ届けなければならないということは、

想像以上に負担のかかる仕事でした。

1件のお宅では、何度集金にお伺いしても居られないので

期限までに集金できずに立替払いをしたのですが、

実は、お亡くなりになられていたという、

悲しい結末もありました。

そんな、悲喜こもごもの1年間でしたが、

無事終えることが出来て、今は解放感です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今週、東京では平年より5日早く、21日(火)に

桜の開花宣言が出されましたが、

その後も意外と空気がひんやりとして、

春の陽気が待ち遠しい日々が続いています。

部屋の中だけでも春らしい雰囲気にと思い、

春を代表する花のチューリップとスイトピーを

飾ってみました。

IMG_8812

真っ赤なバラは、卒業する学生さんから贈られた物です。

IMG_8832

そして次の写真のロールケーキは、横須賀にある

老舗パン屋さん、ヨコスカベーカリーのものです。

IMG_8850

最近では、生クリームをたっぷり包み込むような

ロールケーキが多くなりましたが、

子供の頃に好きだったのは、

こんな風にジャムを巻いたものでした。

私にとってのロールケーキの原点です。

久しぶりに懐かしいお味を堪能することが出来、

たいへん満足いたしました。

早いもので、今週末が3月も最後の土日です。

あまりにも毎日が、慌ただしく過ぎ去って行きます。

木の芽時、体調など崩しませぬよう、

良い週末をお過ごし下さい。

今週もお読みいただき、ありがとうございました。

今日は平成28年度分の健康診断でした。

中々スケジュールを合わせることが出来ずに

先延ばしにしてきましたが、3月も後半に入り、

年度末の期限が見えてきまして、慌てて受診することに。

IMG_8787

いつもは葉山から近い会場で受診するのですが、

そんなことで、会場を選ぶ余地はなく、

横浜の会場まで出掛けて来ました。

IMG_8799

会場へと向かう途中に流れている

お世辞にもきれいとは言えない川に架る

橋の欄干や川沿いの手すりに、

並んで留まり羽を休めているカモメたちの姿が、

横浜って感じがして、写真を撮ってみました。

IMG_8809

健康診断では胃のレントゲン検査も受けたのですが、

今年も最初にバリウムを飲み込んだ直後には、

もう二度とこの検査受けたくないと強く思ったのですが、

台の上でぐるぐると回転する際に、

五十肩で痛いほうの肩を下にするのが相当厳しく、

そちらの方が辛くて、ゲップを我慢することは

いつの間にか気にならなくなっていました。

人間の気持ちなんてそんなものなのですね。

検診の予約時間は午後3時、前日の夜9時以降、

朝食も昼食も食べずにいたのですが、

バリウムでお腹が満たされ、ちょっと残念な1日でした。

でもひとつ、チャージ式Suicaを使用しているのですが、

横浜駅の改札で降りる際に表示された残金額が777、

帰りに乗る際にも777を見ることが出来ました。

ただ、それだけのことですが、

ちょっと気持ちが上向く出来事でした。

今週末は、3連休という方もおられると思います。

素敵な週末をお過ごしください。