今日は東京ガスさんのガス施設を見学させていただける

という貴重な機会をいただきましたので、

朝から千住まで、出掛けて来ました。

IMG_2488

今朝、バルコニーに積もっていた雪です。

IMG_7867

昨日の雪、比較的早くに降り止みましたが、

積もった状態で朝を迎えた、その影響は甚大で、

横横道路の通行止めは解消されず、現場は休工になりました。

千住へ向かう電車も直通電車がある予定でしたが、

雪の影響で運行されておらず、乗り継ぎ乗り継ぎになりました。

昨日今日と通勤などでご苦労された方々に置かれましては、

本当にお疲れ様でございました。

ご近所ではこんな立派な雪だるまもお見かけしました。

IMG_7868

また道中、雪かきをされている方々の姿を

あちらこちらで沢山お見かけ致しましたが、

雪かきで普段使わない筋肉を使い、

筋肉痛に見舞われるかもしれません。

無理をなさらず、どうぞご自愛くださいませ。

本日の見学は、興味深い内容でしたので、

機会を改めまして、ご紹介できればと思っております。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

先週から工事を進めているマンションのリフォーム工事。

今日から解体工事を本格的に始めるにあたり、

最終確認のため、朝から都心の現場へと向かいました。

IMG_7803

解体する部分、剥がす部分、撤去するもの、そして残すもの。

間違いのないように記して、更に言葉でも確認します。

IMG_7829

電気屋さん、防災屋さんと解体の職人さんで、

壊し方についてのすり合わせもします。

IMG_7810

水道屋さんは、間違っても解体時に水漏れがないように

先行して器具を外し、止水をします。

IMG_2445

打合せがひと段落した13時頃、都心はまだこんな感じでした。

IMG_2452

昼食後、帰路に就く頃には、すっかり雪に変わっていました。

IMG_7848

みるみる白くなっていきます。

IMG_2465

給油をして第三京浜に乗る頃には、すっかり雪景色。

IMG_2473

そして、横浜駅にほど近い、オフィス家具屋さんに立ち寄り、

横横道路へ乗ろうとしましたところ、まさかの通行止め。

IMG_7850

仕方なく、下道で帰ることに。

IMG_2483

道路標識も全く見えなくなっていました。

IMG_7855

鎌倉の若宮大路に戻る頃には、すっかり夜になっていました。

東京湾側は雪にならないのでは?と甘く考えていたことで、

思いもかけない長旅になってしまいました。

寄り道をせずに、まっすぐ帰るべきだったと反省です。

明日の朝は、足元が悪いと思いますので、

くれぐれもお気をつけてお出かけ下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

早いもので2018年に入って既に9日目、

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、

本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

IMG_1796

少し遡ることになりますが、

平成30年、最初のお散歩は、葉山の二子山でした。

IMG_1817

登り始めは、南郷上ノ山公園からです。

冬至を過ぎたとはいえ、3時過ぎるとあっと言う間に

陽が沈んでしまいますので、その前にとスタスタ登ります。

IMG_1828

スタスタと登ったおかげで夕景に何とか間に合いました。

IMG_1833

左手にランドマークタワー、右手に相模湾が広がります。

元日は空気が澄んでいましたので、スカイツリーも見えました。

IMG_1872

登ってくる際に下山される方々とすれ違いましたが、

既にこの頃には、皆さん下山されており、人影はなく、

少しだけ空之助を走らせてから、暗くなる前に下山します。

IMG_1878

下山途中、夕日が山へと沈むところが見られました。

IMG_1876

この晩は、スーパームーンでしたので、

南郷上ノ山公園へ下りる頃には、月が顔を出しておりました。

IMG_1890

と言う事で、新年早々、1月31日はブルームーンです。

そして、ブルームーンのこの日は、皆既月食が見られる

特別なブルームーンになるそうです。

これは、楽しみ。お天気に恵まれることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。