日曜日の2級建築士設計製図講座が終わる頃から

のどに痛みを感じ始めました。

月曜日の朝起きても、のどの痛みはなくなっていません。

松田が入れてくれた生姜湯を飲んで

その時は幾分良くなったのですが、次第にまた痛み出します。

そして今日になっても痛みは治りません。

2010_0803AC

以前から松田が入れてくれる生姜入りミルクティーで

何度ものどの痛みから救われていますので、

今日も夜になってリクエストをすると、

今日は写真の生姜入り日本茶を入れてくれました。

ちょっと塩が利いた、夏バージョンの味がしました。

おかげ様で、これを書いている今は少し治まっています。

2010_0803AB

こちらはのどの痛みようにと、作っている

かりんのはちみつ漬けです。

本当はペリエで薄めて飲むと刺激があって良いのですが、

切らしておりましたので、昼に氷を入れて冷たくして飲みました。

冷たいとゴクゴクと飲んでしまって、

のどに留まっている時間が短いため、

ちょっと効果が薄いような気がしました。

のどの痛みにはやはり暖めないといけません。

また一つ実感しました。

今日は葉山の森戸海岸で花火大会でした。

去年、おととしと2年連続で海岸へ行けませんでしたので

今年は19:30のスタートに間に合うようにと出かけました。

2010_0728AF

丁度、海岸に到着すると最初の花火が上がりました。

2010_0728AE

これまでですとこのタイミングで到着しても

花火を見る場所に困ることはありませんでしたが

今年は違いました。スゴイひと出にビックリしました。

海の家LAHさんの隅っこに座らせていただいての見物、

おかげ様で堪能することが出来ました。

ありがとうございます。お世話になりました。

2010_0728BJ

LAHさんで伺ったのですが、警察の調べによりますと、

3連休は葉山への人出が過去最高だったそうです。

2010_0728BN

昨年は開催すら危ぶまれた森戸の花火大会ですが

存続できそうな気配で一安心です。

暑中お見舞い申し上げます。

今日の葉山はここ数日のウダルような暑さではなく

さわやかで気持ちのいい暑さでした。

2010_0725AA

とは言いましても、今年の夏は暑いですので

先日事務所に新しい暑さ対策を導入しました。

2010_0726AE

それは、クリップ式小型扇風機です。

格安ですが、フル稼働で活躍中です。

コピー機の廃熱が部屋にこもらないようにしてくれます。

2010_0726AF

これまで通りボルナドファンも活躍中です。

おかげで、事務所内はファンの騒音で会話が難しくなっています。

「何かあったらメールで連絡するから」などと言い合っています。