冬型の気圧配置が続いていますので

葉山辺りは毎日、いいお天気で幸せなのですが、

地面はスッカリ干からびてしまっています。

2011_0113AC

さらに、寒さも増してきていますので、

毎日床暖房がフル稼働中と言うこともあって

室内も、たいへん乾燥しております。

手元の湿度計は20%ちょっとを挿しています。

2011_0118AD

その為か、空の鼻もガビガビに乾燥してきてしまいました。

最近では、家中霧吹きをしているのですが、間に合っていません。

空にも直接吹きかけていますが、効果はないようです。

もう少しマメにした方が良いのかも知れません。

これまでは、血圧の上がふた桁しかないこともありまして、

午前中はなかなか調子が出ないタイプでした。

それが数年前に、朝、入浴する習慣にしたことで、

午前中から意欲的に動くことが出来るようになりました。

2011_0114AF

更に朝の陽射しを浴びながら空ちゃんと散歩をすることで、

気持ちもリフレッシュされて、より元気になるような気がしています。

写真は、防波堤から森戸海岸越しにみた朝日です。

足元に目を落しますと、水面がキラキラと輝いています。

2011_0114AA

南の島へ来たかのような美しさにちょっと感動です。

2011_0114AC

葉山辺りの冬は寒くても雨や曇りの日が少ないので

太陽をたくさん浴びることが出来るのが幸せです。

以前このブログでもご紹介させていただいた

日本画家の山下まゆみさんが

今年の干支であるうさぎを描かれたという絵馬を頂戴しました。

IMGP3208

いわゆる絵馬っぽい図柄ではないのがいい感じです。

昨年も同様に干支の絵馬を頂きました。

IMGP3212

こちらは、あたたかい図柄がとても気に入ってます。

これからの受験シーズンには、

全国の神社で多くの願い事が書き込まれることと思います。