今日は葉山の花火大会でしたので、森戸海岸まで出かけました。

今年は天候に恵まれまして、

上空は程よく煙が流れてくれる程度に風があり、

海岸も暑くも寒くもなく、心地よい風が吹いており、

花火見物にはちょうど良い気候でした。

004

例年のように、今年も始まりは、一打ずつ上がります。

一打一打上がらないと見逃してしまうと思われる、

散り際をじっくりと味わうのもなかなか楽しいです。

IMG_2139

そして後半、折り重なるように上がる花火が、

例年よりも華やかな印象を受けました。

最後は、みなさん大きな歓声を上げていました。

いつになく充実した内容だったと思います。

実はわたくし、おととい階段を一段踏み外しまして、

足首を捻挫してしまいました。

そのため、かなり足が腫れていますので、

花火が苦手な空(クウ)と一緒に

留守番をしていようかとも思ったのですが、

頑張って歩いて行って良かったです。

空ちゃんは、2日連続でお疲れ様でした。

どうにも歯磨きが上達しません。

15年近く前に歯の治療を受けに行った歯医者さんは、

毎回行く度に歯磨きの指導だけされて、

歯磨きがちゃんと出来るようにならなければ、

治療をしても意味がないので、

歯磨きをマスターするまでは治療をしないと言われました。

その時は、痛みに耐えられず、

現在通っている歯医者さんをクライアントさんにご紹介いただき、

お陰様で、なんとか治療はしてもらえたのですが、

未だに、歯磨きが上手にできず、

毎回毎回、歯磨き指導を受けています。

先日も、いつもの倍くらい時間をかけて磨いてくださいと言われ、

「いつも10分は磨いているんですけど・・・」と、お伝えすると、

ビックリしたように、そんなに時間をかけて”これ”

と言わんばかりの反応に、ガックリです。

003

写真は私の歯磨きグッツです。

ヘッドが小さ目のソフトな歯ブラシと

ワンタフトブラシという、狭いところ用の歯ブラシと

歯間ブラシ(隙間に合わせて3種類)を駆使して

いつかはきっと、合格点をと思いながら、格闘の毎日です。

今日の午前中に、関東甲信、東海、近畿、中国、四国地方で

梅雨明けとの発表がありました。

私も今朝は、間違いなく空気が夏に変わったと感じました。

001

写真は昨日、陽が高い時間の空です。

昨日までは、先週から続いていた強風がおさまらず

すっきりしない空気がまだ残っていました。

これまで、こんなに長い期間、

強風が続いたことは無かったような気がします。

すこし不安な気持になりかけていたのですが、

空は確実に夏の空でした。

005

こちらの写真も昨日、陽が傾いてきた時の空です。

この時にはまだ、すごい速さで雲が流れていました。

そして今朝です。

015

雲ひとつない快晴で、風は穏やかになり、

この季節にしては富士山がクッキリと見えていました。

今日は熱中症で病院に搬送された方が多くいたとのこと、

松匠創美では、昨日扇風機を出し、今日から稼働開始しました。

無理をせず、暑さ対策を工夫して、夏を満喫したいと思います。