今日も葉山は、真夏な一日でした。

そんな暑い日のおやつと言えばアイスです。

010

こちらは、犬用アイス。

粉末アイスの素をお湯で溶かして型に流し入れ、

粗熱を取ったら、冷凍庫で冷やして出来上がりです。

016

氷や氷水もお腹が冷えるから控えた方が良いと

ドックカウンセラーの先生に言われているにも拘らず、

大甘の飼い主は密かに犬の気を引きたくて、

こんなものを与えています。

本当にお腹を壊してはいけませんので、

今日はふたつだけで我慢してもらいました。

001

一方の田中は、クライアントさんのところへ行った帰りに、

好物、ミニストップのハロハロで暑気払いをしていました。

白ぶどう味、おいしかったようです。

ちょうど一週間前、階段を踏み外して捻挫をしました。

001

その時に踏み外したのが、写真の階段です。

この階段、1段目が危険であることは、

従来より、十分に認識をしていました。

登って行くとこの先、右側にカーブを描いている階段です。

そのため、登る時には注意をして

左側から大周りをして登るように心がけていました。

ところが先週、注意散漫で

財布にカードをしまいながら降りてきたため、

最後の一段のことはすっかり頭から抜け落ちていました。

003

悪いことに、この時、左寄りを降りてきたため、

あると思っていた最後の一段がないので、

階段一段分の勢い付で

左足首をひねった状態で着地をしてしまいました。

一瞬息ができないくらいに、痛かったです。

そして、今日までは、自分の不注意が招いたことと

反省をしていたのですが、

本日、再訪しましたところ、

構造上仕方のない理由が全く見受けられないにも拘らず、

「階段の造りは構造上仕方ないのでご理解ください」と言われ

パブリックな階段を趣味で危険な階段に作ることの罪深さを

もう少し、理解した方が良いのではないかと思ってしまいました。

職業病です。

とは言うものの、絶対的に不注意は危険ですので、

今後は気を付けるようにしたいと思います。

このところ夏らしいお天気が続いていますので、

暑いと食欲の増す体質のため、食べることも楽しいですし、

日々、幸せな季節を噛みしめて過ごしています。

一方の空(クウ)は、昨日は留守番させるために

やっとエアコンを稼働させましたので、

気持ちよく寝られたようで、外出先から戻ったわたしを

寝ぼけた顔で出迎えてくれました。

004-2

また、一週間くらい前に、現場で撮った写真に、

自分の後ろ姿が写っていて、

余りに髪の毛がうっとおしく、この様子を見ている皆さんには、

大変暑苦しい思いをさせているような気がしましたので、

髪の毛をカットしてもらいました。

003

「頭一個分はある」と美容師さんに言われるくらい

(汚い写真ですみません)

たっぷり切っていただきましたので、

ずいぶんとスッキリしたはずです。

これで、後ろに立つ方に、

不快な思いをさせなくて済むのではないかと思っています。