今日の午後は新宿パークタワーで行われている

東京ガスのイベントTG-NEXPO2015へ行って来ました。

今年の展示、テーマは住まいとエネルギーの未来をともに。

2015-10-22 17.50.27

NEXT HOMEでは、新築着工戸数80万戸時代が到来し、

ますます厳しくなる新築市場で選ばれるための住まいづくり、

「自分仕様が実現できるくらし」が提案されていました。

いいご提案もあり、参考になりました。

2015-10-22 17.41.48

NEXT FIELDでは、ストック市場やコミュニティ、まちづくりへの

提案がされていて、既に実現化しているアイデアもあり、

興味深くみさせていただきました。

2015-10-22 18.12.31

NEXT ENERGYが今回のメインテーマと思われます。

「水素社会」と「エネルギーの自由化」では、

水素社会の未来を切り拓くキーデバイスとしてエネファームと

トヨタのMIRAIも展示されていました。

実物を見たのは今回が初めてで思ったより大きいと感じました。

また、来年の2016年4月から電力小売自由化がスタートし、

2017年にはガス小売自由化もスタートしますので、

そこへ向けての展望も紹介されていました。

直ぐそこへ迫った電力自由化ですが、

まだ具体的なことは見えて来ません。

消費者は選択の自由を得ると同時に選択した責任が発生します。

より良い選択ができるように準備したいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

日曜日は八王子まで出かけて来ました。

それは、現在、基本設計が固まり、概算見積を経て、

実施設計の段階へと進んできているクライアントさんの

恒例になっております『お宅拝見』のためでした。

行きは、以前、高尾で新築工事をしていた頃には、

まだつながっていなかった圏央道(首都圏中央連絡自動車道)が

開通していましたので、利用してみましたところ、

途中、自分達の車以外に一台も車が走っていないくらい、

快適に走ることができました。

高尾あたりの街路樹は、すでに紅葉が始まっていて、

寒かったことを思い出しました。

2015-09-13 14.30.00

写真のログハウスはご主人がつくられたものです。

実はご主人、一級建築士の資格をお持ちの方で、

本物のログハウスを建てようとセルフビルド教室で

ログの加工など本格的に学んだことがあるそうです。

実際にログハウスを建てるために必要な土地の条件など

いろいろ検討した結果、模型を製作することに決着したそうです。

2015-09-13 14.23.03

ログも1本1本加工して組まれていて、

細部までこだわりが見え、明かりも灯るようになっています。

クリスマスには、奥様がデコレーションをして、

ご家族で楽しまれていたそうです。

今回もログハウスではないですが、無垢の木を感じて頂ける

家になりますよう、実施設計を進めたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

『湘南住Select』は、年3回発刊されているFREE PAPERで、

内容は、主に湘南を中心に家づくりをしている会社で

家を建てたご家族の暮らしを紹介しています。

002

今回2015秋号では、大きな屋根の家を紹介していただきました。

主に湘南地域の店舗の店頭などに置かれていますので、

お見かけになりましたら、手に取ってみて頂けるとうれしいです。

表紙はこんな感じです。↓

003

今日は葉山でも台風の影響で一日中、雨模様でした。

時折り強く降りつけるため、人影もまばらでしたが、

午後、所用で出掛けた際に、少しだけ西の空が

明るくなっていましたので、海まで様子を見に行ってみますと、

IMG_2222

厚い雲の上には太陽の存在が感じられ、

江の島の先では、厚い雲が切れ青空が見えていました。

IMG_2217

しかし、今も外は雨が止む事は無く、しっかりと降っています。

台風の影響で、三浦半島は鉄道の運行に大幅な乱れが出て、

道路が渋滞しているようです。

皆様に置かれましても十分に注意して被害など出ませんように。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。