鎌倉に松匠創美で建てた家にお住いのふた家族が

松匠創美つながりで親交を持って下さり、

その内のひと家族のお宅へ、もう一家族のみなさんと共に、

先週末にお招きをいただき、お邪魔して参りました。

2015-07-04 17.52.35

到着すると素敵なテーブルセッティングが迎えてくれました。

最近は、ここへ沢山の方をお招きしても大丈夫である

ということが分かったので・・・と奥様。

築7年とは思えないくらいのきれいを保っておられるので、

お訊ねすると、「こうして、時々お客様を迎えることで、

家磨きに精が出る」とおっしゃっていました。

2015-07-04 17.52.17

いつも伺うとお庭の花を素敵に活けていらっしゃるのですが、

今回もお庭のアジサイをとてもきれいに飾ってらっしゃいました。

2015-07-04 19.12.49

メインのお料理はお母様直伝と言う、クスクスをいただきました。

以前、食べておいしくなかった経験の方々にも好評の、

本当においしいクスクスでした。

今回の様に松匠創美の建てた家で幸せに暮らしている

ご家族の様子をうかがいながら、過ごす時間は、

この上ない喜びです。ほんとうになんと幸せな事でしょう。

これを励みに、これからも精進して行けそうです。

今回はお招きいただき、ありがとうございました。

そして、ごちそう様でした。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

先週末は、昨年の春に完成の「大きな屋根の家」へ

少し遅くなってしまいましたが、1年点検に行って来ました。

おかげ様で、想定外の不具合などは

特に発生していないとのことで、ホッとしました。

しかし、

引渡しの時点で1年間様子を見ることでお願いしていた点は、

1年間様子を見て頂いた結果、補修することに決まりました。

2015-07-04 11.11.59

1年点検は、四季を通じて生活をしてみた結果の

不都合や使い勝手などについて伺うことのできる

設計者にとっては、貴重な機会です。

今回もいくつか今後に生かせそうなお話を伺うことができました。

2015-07-04 11.18.49

大きな屋根の家のある地区は、

風致地区の指定を受けている敷地でしたので、

ご夫婦自らで、しっかり緑化をして下さっていて、

この時期たくさんの花が咲き、目を楽しませてくれていました。

2015-07-04 11.24-tile

これからも愛され続ける家でありますように、

補修工事をしっかりと行いたいと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日も遡って火曜日のこと。この日の午後は、

窓を考える会社YKK APの樹脂サッシAPWの

商品説明会へ行って来ました。

2015-06-16 14.00.44

樹脂サッシAPWは、現在松匠創美で

標準的に使用している窓の仕様になります。

今年のフォーラムでは、ずっと希望しておりました

内開きのドレーキップ窓がもう少しで発売されることや

すこぶる評判の悪い高所用オペレーターの

取付位置についても改善される見込みである

との朗報を聞くことができました。

2011_1126BW

また後半は、みかんぐみの竹内昌義さんの講演

「これからの住宅に求められる性能」を聞きました。

2008年からエネルギー問題を考え始めたと言う

竹内さんのお話を伺っていて、

1990年のバブル期にはそんな話は見向きもされず、

東日本の震災以前は、ずっと日陰の存在でしたが、

ついに日の目を見る時代が来たことに感慨深い思いがしました。

エネルギー問題が市民権を得、議論されることによって、

良い方向へと進むことを切に願っています。

では、よい週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。