今日は葉山も午前中から冷たい雨が降り続いています。

雪になってもおかしくないくらいの寒さです。

2015-02-14 13.57.58

昨日の続きで、味噌の仕込みのことです。

午後は力仕事、まずはゆで上がった大豆をつぶします。

乾燥した状態で16kgある大豆ですので、かなりの量があります。

2015-02-14 13.44.08

そこで、皆さんには米袋に入れて足でつぶしていただきます。

まだまだ大豆が熱いので、厚手の靴下でご参加いただき、

それぞれ思い思いの場所で、ペースト状になるまでつぶします。

2015-02-14 14.10.54

一袋つぶし終えると、容器へ空けて、

また大豆の配給を受け、すべてがペースト状になるまで

この作業を繰り返します。

2015-02-14 13.50.16

みんなが忙しくなり、相手にしてもらえない空之介は、

例年のことですが、この辺りから拗ね始めます。

2015-02-14 13.52.03

すべての大豆をつぶし終え、米袋の中に残った大豆も

ヘラでこそげてきれいにまとめます。

2015-02-14 14.40.31

この後、大豆に麹と塩を混ぜていくのですが、

2015-02-14 14.47.37

容器の関係で平らにならし半分に分けます。

2015-02-14 15.00.38

ここまで終えたところで、

今年は、ちょうどバレンタインデーということで、

チョコレートをお持ち下さったり、手作りケーキを

ご持参下さったり、と言うこともあり、休憩をとることに。

2015-02-14 16.36.21

おいしいものをいただきながらの楽しい会話のひと時は、

あっという間で、皆さんごちそう様でした。

2015-02-14 16.36.34

まだこの後、味噌玉作りが残っていますので、

その様子は、次回につづきます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

先週の土曜日、毎年恒例の味噌の仕込みを行いました。

今年も参加くださった皆様、ありがとうございました。

朝9時、前日から水に浸して置いた大豆をゆで始めます。

2015-02-14 13.04.43

いい感じに火が回り始めた頃になりますと

大量の灰汁が出始めますので、小1時間位でしょうか、

ひたすら灰汁を取り続けますと段々と落ち着いてきます。

ここからは蓋をして、火加減に注意します。

火が弱いとゆで上がりに時間がかかってしまうため、

吹きこぼれない程度にぐつぐつと煮立たせます。

2015-02-14 13.05.15

大豆が指で簡単につぶれる位になったら火を止めて、

大豆が少し冷めるように、お昼休憩です。

今年は千葉の提案で、秋谷にある野菜ごはん『Yusan』のお弁当。

なんだかよく判らないのだけれど、とってもおいしいお弁当でした。

2015-02-14 12.23.47

長くなりそうですので午後のことは、次回に続きます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は寒くなるとの予報に反して、

日中は昨日同様に温かく過ごしやすい一日でした。

夜になり、すこし冷え込んできましたが、

明日は、毎年恒例の味噌の仕込みを行いますので、

このまま冷え込んでくれるとありがたいです。

019

今年は7世帯、大豆16Kg分の味噌をつくります。

16Kg分の大豆は冷た~い水で田中が洗い、

既に水に浸し終えました。

017

写真のレモンはお隣のお庭になったレモンです。

ゆずも一緒にいただいたのですが、既にゆず湯で楽しみました。

良い香りで、身も心も緩む感じがしました。

013

こちらは大好きな金柑、毎年お取り寄せしています。

生でそのまま食すのが何より好きで、

冷蔵庫に保存し、毎日少しずつ楽しんでいます。

大豆・レモン・ゆず・金柑どれも自然栽培の食材です。

自然の力をいただく、とても贅沢でありがたいことです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

どうぞ良い週末をお過ごし下さい。