今日は葉山も午前中から冷たい雨が降り続いています。
雪になってもおかしくないくらいの寒さです。

昨日の続きで、味噌の仕込みのことです。
午後は力仕事、まずはゆで上がった大豆をつぶします。
乾燥した状態で16kgある大豆ですので、かなりの量があります。

そこで、皆さんには米袋に入れて足でつぶしていただきます。
まだまだ大豆が熱いので、厚手の靴下でご参加いただき、
それぞれ思い思いの場所で、ペースト状になるまでつぶします。

一袋つぶし終えると、容器へ空けて、
また大豆の配給を受け、すべてがペースト状になるまで
この作業を繰り返します。

みんなが忙しくなり、相手にしてもらえない空之介は、
例年のことですが、この辺りから拗ね始めます。

すべての大豆をつぶし終え、米袋の中に残った大豆も
ヘラでこそげてきれいにまとめます。

この後、大豆に麹と塩を混ぜていくのですが、

容器の関係で平らにならし半分に分けます。

ここまで終えたところで、
今年は、ちょうどバレンタインデーということで、
チョコレートをお持ち下さったり、手作りケーキを
ご持参下さったり、と言うこともあり、休憩をとることに。

おいしいものをいただきながらの楽しい会話のひと時は、
あっという間で、皆さんごちそう様でした。

まだこの後、味噌玉作りが残っていますので、
その様子は、次回につづきます。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


