今日は朝から梅雨時には珍しい爽やかなお天気に恵まれ、

いつもは1回のところ2回、洗濯機を回してしまいました。

そんな風にバタバタと始まった月曜日ですが、

夕方、トイレで網戸に止まる一匹の虫に気付きました。

瞬間、蝶?蛾?と脳裏を?マークが飛び交いますが、

その模様の美しさに、カメラを取りに走ります。

そして納めた写真がこちらです。

005

網戸のたくさんの埃は見なかったことにして下さい。

もう少し寄ってみますと・・・

005-crop

これは、蝶なのでは?と思い、田中に声を掛け尋ねると、

「羽をたたんで止まっているから、きっと蝶」との答えが。

ならば、ネットの蝶図鑑で調べてみようと検索した結果、

ヒカゲチョウだと判断しました。

しかし、全くの素人ですので真偽のほどは分かりません。

017

模様だけでなく、羽の形も美しいですね。

蝶の図鑑によりますと、『普通種ですが世界中で

本州・四国・九州にしか生息していない種』とのこと。

『成虫は、樹液のほかに腐った果物や動物の糞にも

やってきて、夕方活発に飛び回る』そうですので、

丁度、迷い込んでしまったところだったのかもしれません。

たぶんヒカゲチョウと判断したところで、

外へ誘導して、帰っていただきました。

久しぶりに昆虫観察をして、楽しみました。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

昨晩、夏至の夜は、佐野元春さんのBillboard Live Tokyo

”Smoke&Blue 2015”最終公演へ行って来ました。

IMG_1490

2ndステージは21時30分開演ですが、21時過ぎの到着、

今回は初めて2階ステージ正面の席でした。

視線が高くなり夜景を見下ろす感じで、

一層きれいに感じられます。

また、公演中も上から佐野さんの様子を見ていると

いつもより、少し冷静にその姿が観られて、

オーディエンスへの目配りなど、新鮮に感じられました。

IMG_1493

ライブが始まる時には、幕が閉じた状態になります。

24公演目、バンドとして各々の音が

それぞれ良く響き合う、素晴らしい演奏に、

心地いい時間を過ごすことができました。

IMG_1472

最後は、夏至前日19:40でもまだうっすら明るい西の空です。

20時からキャンドルナイトを過ごされた方も

いらっしゃったかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は早いもので、もう夏至です。

明日からは少しずつ陽が短くなるなんて・・・

信じたくありませんが、現実です。

ともあれ、今日はお日柄もよく、

大安吉日の上棟となりました。おめでとうございます。

IMG_1488

乗務員室のある家は、既に住まわれていた建物を解体しての

建て替えなのですが、クライアントさんご夫妻も

屋根の上には登ったことが無かったとのことで、

遠くではありますが、東京湾が望めることが分かり、

喜んでくださいました。

IMG_1486

住まわれてからは、屋根の上に登る訳にはいきませんので、

ロフトの窓から眺めていただくことになります。

高いところがお好きとおっしゃる奥様は、

完成したら、ここでビールを飲みたい!とのこと。

是非、楽しんでいただきたいです。

IMG_1485

今回は、この東西にのびるロフトが建物内部の空間を

つなぐ役割をしています。

完成まで、滞り無く工事が進みますよう、努めます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。