今日は朝からしっかりとした雨に見舞われた葉山です。

強風もここ三日間くらい続いており、非常に荒れた天候でしたが、

今はもう回復し、徐々に気温が上昇してきました。

011

写真は昨日のコト。

ワンワンと落ち着きなく空之介がバルコニーを

走り回っていることに千葉が気付き様子を見て、

お隣の家庭菜園に子供の狸らしき姿を発見して

知らせてくれました。

010

よーく見ますと、もう一匹、姿が見えます。

どうやら、衰弱している様子で、動きがありません。

お腹周りの毛は抜け落ち、痛々しい姿で、横たわっています。

001

一匹は、元気にウロウロしていて、

その小さくて、ふわふわで、愛らしい姿に惹きつけられます。

016

しばらく様子を見ていると、衰弱している子も頭を上げ、

周囲を見渡していましたので、手を貸すことはできませんが、

みんなで生き抜いて欲しいと願うのでした。

025

今日は悪天候のせいか、姿は見られませんでした。

どうしているのでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は夜、IKEAまで、製品のサイズを採寸に行って来ました。

IMG_1843

実はIKEAに採寸に出掛けるのは、今日が二度目です。

前回の採寸の際は、田中にうまく乗せられて

帰りに、映画『海街diary』を鑑賞してしまいました。

この映画の原作者は、吉田秋生さん。

何度となく繰り返し読み返した『カリフォルニア物語』を描いた、

大好きな漫画家さんです。

『海街diary』は1巻しか読んでいませんでしたが

どんな映画になっているのか、興味があり、乗せられてみました。

011

映画は、とても美しい4人姉妹のキラキラと輝く時の流れと、

大竹しのぶさん、樹木希林さん、風吹ジュンさんの

圧倒的な存在感を持つ3人の女優さんの時の流れの対比が

たいへん印象に残りました。

さすがのベテラン女優さん達でした。

あとは、鎌倉が舞台と言うことで、

見慣れた景色がスクリーンに映し出され、

帰り道は地元の話題でひとしきり盛り上がることになりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

また少し間があいてしまいましたが、

今年の始め、冬の季節が終る頃に完成をしました

『バイクガレージのある家』のご紹介の続きです。

026

前回はロフトへと登る階段までご紹介いたしましたので、

今回は、ロフトをご紹介したいと思います。

15_02_26 horiuchi_L_31

ロフトは、遊びにいらしたご友人たちが

雑魚寝をされることも想定に入れて計画をしました。

そこでお布団を仕舞っておくことができるようにと、

写真正面に目隠し壁を一枚、設けました。

ロフトを奥へと進みますと、壁の裏側がそのスペースです。

15_02_26 horiuchi_L_33

扉はなく、収納量に合わせて布などで仕切り、

ご使用いただくことにしました。

027

ロフトから見下ろすとかなりの高さがありますので、

落下防止で危険がないように、

手摺はしっかりとした高さを確保しました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。