今月のライブは今年スペインでのコンテストに優勝して、

マスメディアへの露出も増えている、

フラメンコギターリストの沖仁でした。

2010_1023AB

会場は今月開設したばかりの渋谷区文化総合センター内にある

さくらホールでした。

正に、出来立てホヤホヤで湯気が立っていました。

プラネタリウムなどもあって大変に立派な施設のようです。

開演ギリギリの到着でしたので、よく見ていないのですが・・・

2010_1130AA

ライブの方は、コンテストで優勝して、

フラメンコと真に打ち解けたのでしょうか、

肩の力の抜けたとてもいい演奏でした。

今回は最前列、中央付近というとても恵まれた席でしたので

指の動き、表情、パルマの方のサパテアードもよく見えました。

さらに、力の入ったサパテアードにステージ全面のパネルが

外れて倒れてくるというハプニングもありました。

新しいホールならではのエピソードです。

先週末、南関東に台風上陸か!?と言われている中、

横浜の現場へ行かなければならないことになりましたので、

その帰りに以前このブログでも紹介させていただいた

山下まゆみ展へ行ってきました。

その時のブログはこちらを押してください。

2010_1030AE

山下さんの許可を得て会場の写真を撮らせていただきました。

いつも素敵な作品で大好きなのですが、

その中でも特に充実されている印象を受けました。

そして、前出のブログに書かせていただいた屏風が

息を吹き込まれて、正面に展示されていました。

2010_1030AC

6曲1隻(ろっきょくいっせき)の屏風には

様々表情の猫たちが描かれていました。

2010_1030AB

4曲1隻(よんきょくいっせき)の屏風には、

狛犬たちが躍動していました。

どちらもスッカリ素晴らしい作品へと変貌を遂げていました。

この様なお仕事をさせていただけて

とっても光栄な気持ちで一杯です。

ありがとうございました。

先週末は、最愛のミュージシャンである佐野元春さんの

30周年アニバーサリー・ツアー・Part2

「ソウル・ボーイへの伝言」に行ってきました。

(この日もツアー初日でした。)

2010_1023AF

 佐野さんのライブは、私にとって必須アミノ酸のような存在で、

体内でつくり出せない為、時々補給しないと

日常生活に支障をきたします。

これまで平穏な日常生活を送れてきたのも

長きに渡って佐野さんが歌い続けてくれていたからだと言っても

過言ではありません。

2010_1028AC

おかげ様で、この日もたっぷりとアミノ酸の補給ができました。

佐野さん、いつも心に栄養をありがとうございます。