今朝は、3時に起きてレスリングの決勝と、

なでしこ対アメリカ、女子サッカーの決勝戦を観戦しました。

ちなみに空之介は、グッスリ眠っていました。

073

レスリングの女子は金メダル3つ、みんな「凄い」の一言ですね。

48kgの小原選手は、念願のオリンピック初出場、

最初で最後のオリンピックで、これまでの紆余曲折を撥ね退け

冷静に集中を切らすことなく戦い切ったその強さ。

63kgの伊調選手は、前々回、前回大会まで頼ってきた、

お姉さんから卒業し、一人のアスリートとして

一回りも二回りも大きくなり、余裕すら感じさせるながらの

3連覇を成し遂げたその強さ。

55kgの吉田選手は、猛烈なプレッシャーを受けながらも

そのプレッシャーを撥ね退けるどころか力にして、

試合プラン通り冷静に試合を進めるその強さ。

一方のなでしこは、1-2 で負けはしましたが、

可能性を感じさせてくれる場面が随所にありましたので、

観戦していて、最後まで希望が持てる良い試合でした。

ロンドンへ向かう時の飛行機は、

男子はビジネスクラスで、

女子はエコノミークラスだったと聞きましたので、

帰りは、メダルの色で、入れ替えると言うのはダメでしょうか。

それ位、価値ある銀メダルだと思いました。

胸を張って帰ってきて下さい。お疲れ様でした。

ロンドンオリンピックもいよいよ終盤です。

スポーツ観戦好きとしましては、

連日、大いに楽しませてもらっています。

2011_0815AU

そこで今日は、オリンピックを観戦していて感じたことをすこし。

競泳競技は、北島選手の存在が、

競泳競技全体を引き上げているように思えました。

2大会くらい前に比べると、選手の皆さんのコメントが、

素直で、とてもさわやかに聞こえ気持ちの良いものでした。

卓球の福原選手も、卓球を始めて20年、

彼女が育ててきたと言ってもいい日本の卓球界、

そこで育ってきた石川選手と共に団体でのメダル獲得、

その長きに渡る、積み重ねを思うと、頭が下がります。

フェンシングの太田選手は、

団体戦で見せてくれた戦いぶりが、感動的でした。

最後まで戦意を喪失せずに、戦い抜く姿勢は、

とても、良い刺激を与えてくれました。

オリンピックは、世界最高の方たちから

毎日刺激を受けることができる素晴らしい機会だと思います。

帰り道、目の前に広がる空がやけに高いと思ったら、

今日は立秋でした。

とは言いましても、連日暑い日が続いていますので、

皆様、くれぐれもご自愛ください。

009

オリンピックでも、連日熱い戦いが続いています。

深夜に行われた、なでしこ対フランスの戦いは、

途中まで、ウトウトしながらの観戦でしたが、後半に入る頃からは、

さすがにフランスの猛攻で、しっかりと目が覚めました。

今回のなでしこの戦い方は、大会前の調整の頃から、

優勝することに照準を合わせてのものでした。

そして次の試合は、いよいよその決勝戦です。

全てを出し切って勝利を勝ち取って欲しいと思います。

今夜も、日付が変わる頃、男子サッカーの試合です。

オリンピックの男子サッカーの試合は、

今回、1試合としてまともに観戦できていませんので、

是非、目の覚めるような戦いを期待しています。