今日もしっかり雨の葉山です。事務所の屋根の上の太陽光発電、

今年に入り、順調に発電量を伸ばして来ていたのですが、

ここへきて、日照時間の少なさに真冬並みの発電量に後退。

本来、一番日照時間が長く、期待できる月だけに残念です。

2015-07-09 10.02.47

今朝は、先日の中間検査に続いて、瑕疵保険の検査に立ち会う為

一番で乗務員室のある家へ行って参りました。

「検査の日に雨率高いね!」と前回も言っていた検査員さん、

本日も雨でしたが、しっかり見て行ってくれました。

2015-07-09 11.58.17

現場は、ガスの配管を既に終え、給排水の配管を行っています。

2015-07-09 10.12.44

図面を見ながら、配管ルートを確認中の職人さんたち。

2015-07-09 11.56.46

その傍らでは、電気屋さんも配線を進めています。

2015-07-09 10.17.37

こちらも図面を見ながら配線ルートの検討中です。

2015-07-09 11.49.21

そして私も参加して、穴明け位置の最終確認も行いました。

2015-07-09 10.18.22

配管や配線が終わった部分から床の断熱材を入れています。

2015-07-09 09.59.09

外が雨続きで中々進められず、内部はテンヤワンヤですが、

天気予報には、明日から久しぶりに

太陽マークが並んでいますので、

この間に、外部が進むことを祈っています。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

先週末は、昨年の春に完成の「大きな屋根の家」へ

少し遅くなってしまいましたが、1年点検に行って来ました。

おかげ様で、想定外の不具合などは

特に発生していないとのことで、ホッとしました。

しかし、

引渡しの時点で1年間様子を見ることでお願いしていた点は、

1年間様子を見て頂いた結果、補修することに決まりました。

2015-07-04 11.11.59

1年点検は、四季を通じて生活をしてみた結果の

不都合や使い勝手などについて伺うことのできる

設計者にとっては、貴重な機会です。

今回もいくつか今後に生かせそうなお話を伺うことができました。

2015-07-04 11.18.49

大きな屋根の家のある地区は、

風致地区の指定を受けている敷地でしたので、

ご夫婦自らで、しっかり緑化をして下さっていて、

この時期たくさんの花が咲き、目を楽しませてくれていました。

2015-07-04 11.24-tile

これからも愛され続ける家でありますように、

補修工事をしっかりと行いたいと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

現在、乗務員室のある家の構造見学会を実施中です。

事前にご予約をいただきましたお二組を

昨日、今日とご案内いたしました。

2015-07-05 15.13.37

松匠創美の建てる家のこだわりが詰まっている木軸組部分、

しかし、普段は見て頂く機会も少なく、

クライアントさんにも上棟の際に、

初めて木軸組を実感していただき、

やっと喜んで頂けると言うことが多く、

これではいけないなぁと思っておりました。

2015-07-05 15.53.36

そこで今回は、クライアントさんのご厚意もあり、

見学会を実施することに致しました。

事務所で言葉だけの説明をしている時よりも、

実際に空間に身を置き、お話させて頂くと、その思いが

よりイメージしていただき易くなるような気がしました。

002

両日とも、生憎の天気でお足元の悪い中、

お越しいただきまして、本当にありがとうございました。

見学は、まだ受付中ですので、ご希望がございましたら、

お手数ですが、松匠創美のホームページにございます、

メールを送るよりご一報いただきますよう、お願い致します。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。