昨日、月曜日の午後は、現在新築計画を進行中の

クライアントご家族と設計の打ち合わせがありました。

IMG_6516

うっかりしておりまして、まだ、事務所の現場を

ご案内しておりませんでしたので、打ち合わせの後、

ご案内することになりました。

打合せ中、少し収納が足りないかも・・・ということで、

ロフトを設けるか、収納を設けるか検討中でしたので、

全く同じと言う訳にはいかないのですが、

事務所のロフトスペースが参考になればとご案内しました。

取り敢えずは、ロフトがある場合と収納を設ける場合と

検討することになり、次回までにご提案をまとめます。

IMG_6523

現場では、丁度ロフト部分のボードを貼るための

下地を造っていましたが、天井の低い部分の作業は、

大工がこんな感じで頑張ってくれます。

現場では、いつもうるさいことばかり言っておりますが、

こんな姿を見ると頭が下がる思いです。感謝です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

先週末、松匠創美で建てさせていただいた家のご家族が、
築1周年を祝う会を開催して下さいました。
家づくりに尽力してしてくれた職人たちと共に
お招きをいただき、お言葉に甘えてお邪魔して参りました。

IMG_6493

奥様、お母様が手料理で、もてなして下さり、
どのお料理も皆、ひと工夫ある手の込んだもので、
大変美味しく、本当にご馳走になりました。
美味しいお料理とお酒に最初は緊張気味だった職人たちも
緊張がほぐれ、徐々に舌が滑らかになり、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
職人たちは、自分たちが建てた家の完成後に
このような時間を過ごす機会も少なく、皆とても喜んでおりました。
1年前の完成時より綺麗になっている気がする
とビックリしていました。

大切に使って下さっているご家族の皆さんのおかげです。

最近では上棟式の後に直会が行われることも少なくなり、
家づくりに携わってくれた職人さんたちと
クライアントさんが直接交流を持つ機会が
あまりなくなってしまったことを残念に思って居りましたので、
このような会を開いて下さり、ありがとうございました。
こころより感謝申し上げます。

IMG_6490

1階ホールに置かれたクリスマスツリーは、
「オーナメントの飾り付けがまだまた終わっていない」
とのことでしたが、とっても素敵な雰囲気でした。
やはり家は人が住んで初めて、生きるものだと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

施工事例(建てた家) フォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」 松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
「instagram」(施工事例) 「Facebook」(暮らしの事)

ブログ
「家づくり・住宅設計のこと」

「リフォーム&リノベーション」
「ウッドデッキ・ウッドフェンス」
「お客様の声」 「アフター」

コツコツと工事が進行している事務所棟『Wooden hut』では、

内部壁下地の石こうボード貼りが始まりました。

IMG_6414

ボードをどこまで貼るのが一番納まり良く、きれいか、

出来る出来ない、手間がかかり過ぎる等々、侃々諤々、

全体のバランスを見通しつつも一か所ずつ決めていきます。

IMG_6393

エアコンの取付位置等には、先行して補強を入れて行きます。

IMG_6422

外部では、外壁が貼り終わり、後は雨樋を取付ければ

足場をバラスことが出来るとことまで来ました。

まだまだ、検討が必要なことが山積みで、

早く決めてくれーと現場から、日々おしりを叩かれて居ります。

一日も早い完成を目指し、決めることを決めなければと

プレッシャーと格闘する日々は、もう少し続きそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。