今日も引き続き、東京ガスが4月より行っている

スマートハウス実証事業のお話です。

この事業では、一次エネルギーを削減する

3つの取り組みが行われています。

その2つ目は、集合住宅全体でエネルギーの融通を行い、

総合制御システムによる効率的な運用をすることです。

P5110092

昨日ご紹介しました、自然エネルギー設備の、

屋上に設置された太陽光発電や太陽熱ガス温水システムとともに

外廊下に面して、家庭用燃料電池エネファームが

4住戸に2台、合計10台設置されています。

エネファーム2台でつくられたお湯は、

4住戸で分け合い融通し合います。

*今回設置しているエネファームは、戸建て住宅用のもので、

集合住宅用のものは現在開発中とのことでした。

P5110094

また、発電された電気は、共用部と各住戸の

建物全体で分け合います。

そして、余った電力は、地下駐車場に設置されている蓄電池と

電気自動車へ充電できる充電池に充電されます。

*売電は行っていないそうです。

P5110099

そして、統合制御システムを導入すすことで、

さらなる効率化を図り、地域全体の省エネルギー化を行い、

ピークカットへ貢献しようとしています。

ピークカットは、電力を供給上、とても大切なことですので、

この取り組みが成果を上げることに期待をしたいところです。

今日は、東京ガスが実証事業を行っているスマートハウスに

先日見学に行ってきた時のお話の続きです。

この事業は、一次エネルギーを削減する

3つの取り組みを行っています。

今日はひとつ目の、高断熱仕様の集合住宅に

再生可能エネルギー設備を最大限に設置し、

分散型エネルギーシステムを導入すると言うことについてです。

P5110101

屋上には、太陽光発電のパネルが140枚設置されており、

合計25kWの発電容量を生み出すことができます。

残念なことに、横浜市条例の建物の高さ制限によって、

パネルは理想的な角度に設置できなかったそうです。

P5110105

その横には太陽熱ガス温水システムが設置されており、

集熱パネルでつくられたお湯は、

24住戸のうちの3住戸へと供給されています。

こちらは、建築面積の1/8以下と言うことで

高さ制限にかからないため

一番効率の良い角度に設置されています。

P5110116

そして、太陽熱ガス温水システムは、バルコニータイプもあり、

こちらは、1住戸にのみ設置されていました。

見た目には、ほとんど違和感なく溶け込んでいました。

P5110115

ほかにも、省エネと快適性を両立させる、パッシブ設計で、

住戸間には階段室を配し、この大きな吹き抜けを

風が心地よく抜けるように考えてあるとのことです。

4月から始まったこの建物での暮らしは、

どのくらいの割合で自然エネルギーによって営まれ、

どの位快適なものになるのか、これからが楽しみです。

今日の午後は、東京ガスが現在行っている

スマートハウス実証事業の見学会へ参加してきました。

P5110118

写真の模型が、横浜市磯子区に建つ東京ガスの社宅である、

集合住宅版のスマートハウスです。

建物規模は、地下1F、地上4FのRC造で

総戸数24戸(内見学室2室)。

この事業は、横浜市が実施する

「横浜市スマートシティプロジェクト」に位置づけられていて、

経済産業省が推進する

「次世代エネルギー・社会システム実証」のひとつとのことです。

P5110077

実証データの取得は、2012年4月~2015年3月までの

3年間行われるようです。

とても興味深い実証実験ですので今後のデータが楽しみです。

どの様な実証実験を行っているかなどの詳細は、

改めてお伝えしたいと思います。