昨夜は、神奈川県民ホールへ

今井美樹さんのコンサートに行って来ました。

写真は開演前夕暮れ時の山下公園、

空には小さいく十三夜の月が見えていました。

IMG_2381

今回が初めての今井美樹さんコンサートでしたが、

透明感のある歌声はそのままで、とても魅力的でした。

今年、歌手デビュー30周年ということで、

最新の曲とデビューからの代表曲を沢山歌ってくれましたので、

初めてでも十二分に楽しめました。

また、これまで行ったことのあるどのコンサートとも違う雰囲気で

新しい世界を知ることができた喜びも味わいました。

IMG_2378

あと、サポートメンバーでベースの井上富雄さんが、

今井美樹さんとの演奏とあって、

THE HOBO KING BANDで佐野さんと演奏している時にはない

終始やわらかい表情をしていたのが印象に残りました。

今井美樹さん、歌声同様変わらぬ美しさですので

致し方ないかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

連休最終日の23日は、アンダルシア・フラメンコ舞踊団の

昨年舞踊団創立20周年記念して製作された公演

『イマヘネス』を東急シアターオーブまで観に行って来ました。

IMG_2266

フラメンコはスペイン南部のアンダルシア地方に伝わる芸能で、

2010年、ユネスコによって世界文化遺産に認定されています。

今回フラメンコ・フェスティバルで来日した

アンダルシア・フラメンコ舞踊団は、フラメンコの保護を

法令によって定めるアンダルシア州の州立舞踊団で

1994年に誕生しました。

そんなアンダルシア・フラメンコ舞踊団の公演は、

本来のフラメンコが持つ暗い影と身体の奥から湧き上がる激しさ

の伝統を踏まえた上で、こんなフラメンコもあるのか!

と、思わせる現代的な演出で魅了してくれました。

写真は、公演が終わってホールを出てきた時の渋谷駅前です。

大きなクレーンは駅前の再開発工事のためのもののようでした。

ヒカリエ途中階には渋谷の街の模型もあり、全容が見られます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シルバーウィークは21日から3連休を頂きました。

フラメンコ、片付け、フラメンコと充実3日間を過ごせました。

初日の21日はサラ・バラスの『ボセス・フラメンコ組曲』を

渋谷ヒカリエ内にある新しいホールの

東急シアターオーブまで観に行って来ました。

IMG_2262

映画『フラメンコフラメンコ』などの映像でその姿を

観たことはありましたが、生で観るのは今回が初めて、

本当に美しく、エレガントなその踊りは、

力強く刻むサパティアード、10を超える華麗なブエルタと

終始、観るものを魅了してくれました。

IMG_2260

時に伝統的なフラメンコの土の臭いとは違った

洗練された彼女独特の世界感が

受け入れられないこともあるようですが、

こんなフラメンコがあってもいいといいますか

寧ろわたし好みで、至福の時間になりました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。