GWの前くらいから、葉山の町を散歩していますと、

各家のお庭にいろいろな花が咲きはじめて、

通りが華やぎ、とても楽しい気持ちになります。

2011_0505AQ

これはクレマチス。元々はテッセンと呼ばれる蔓性の植物です。

蔓がまるで鉄線のように丈夫なことから、そう呼ばれたらしいです。

日本の野草がヨーロッパへ渡り、

園芸種として華やかに変身したものです。

2011_0507AB

上の写真は、自宅で使用中のテッセン柄のてぬぐいです。

日本の花って感じが出ています。

2011_0428AG

こちらはハゴロモジャスミンです。とてもいい香りです。

香りが気に入って、松匠創美でも鉢植えにしているのですが、

まだまだやっと根をおろしたというところです。

こちらのお宅のジャスミンのように茂らせるのが目標です。

2011_0507AA

また、空(クウ)は町なかのお散歩では、

ひたすらに匂いをかいでおります。

そのお陰様で普通に歩いていると、ウッカリ見逃してしまいそうな

こんなところに花を見つけたりすることが有ります。

2011_0507AB2

ここでも、必死で匂いを調査中の空です。

直ぐそこにこんなにかわいらしい花が満開なことにも、

まるで気づいていないと思われます。

散歩でよく行く山には、沢山の「アオキ」が自生しています。

庭木としても植栽されるこの木、常緑樹ですが、

今ちょうど新芽が伸び、あちらこちらで花を咲かせています。

2011_0405AE

まずは若葉が芽を出します。

2011_0405AG

そして中からつぼみが伸びてきて、

2011_0413AG

とても小さな花をたくさん咲かせます。

同じく、庭木として植栽されることの多い、

「ヤツデ」もグイグイと新しい葉を伸ばしています。

2011_0401AE

他にも、深い緑色の葉に若葉が重なって、

緑のグラデーションがとても美しくなってきました。

2011_0413AM

これからしばらくはお散歩が、いつも以上に楽しい季節です。

東日本大震災の発生からひと月が経過し、

葉山も桜の季節を迎えました。

2011_0411AI

投票所のおとなりの公園も今年はきれいに咲きそろいました。

2011_0411AG

今日、宮城県では震災復興基本方針の素案がまとまったとの

報道がありました。復興に必要な期間は10年。

基本理念は「壊滅的被害から復興モデルを構築する」とのもの。

現況の復旧は難しいとの判断もあり、

大津波でも被害に遭わないまちづくりを目指して、

住宅や公共施設は高所への移転を誘導するとのこと。

利権が渦巻く中で、どこまで地域性を活かすことが出来るのか

この計画に携わる方々の手腕に期待したいところです。

一方の福島県では、まだまだ先の見えない状態が続いています。

一日も早い収束を願うばかりです。