近所の広場にヒマワリが植えられました。

2011_0515AL

下の写真に説明が有りますように、子供たちが植えたそうです。

2011_0512AA

植物の中には根っこから土壌の放射性物質を

吸収するものもあるそうで、

その中でもヒマワリが最も吸収の効率が良いと聞きました。

ヒマワリは元気がでる花だと思うので、被曝地に

ヒマワリ畑を増やして、

土壌が浄化されれば良いのにと思っています。

また、花屋さんで花を選んでいると、市場から花が届きました。

すると、仕入れの方が、蔓性の植物は市場にもないので、

注文を受けないで欲しいと店員さんに伝えていました。

どうやら皆さん夏に向けて、省エネ対策をされているようです。

松匠創美でも緑のカーテンをと考えているのですが、

出遅れてしまっているようです。

でも今週、扇風機は注文をしました。

こちらは、6月上旬入荷予定とのことです。

子供の頃から、ずっとそう呼んでいました。

2011_0510AC

ところが今回、ブログに写真を載せようと思い、

自分の幼い頃の記憶だけで書くことに不安を感じたため、

調べてみることにしました。

すると、正しくはヒメジョオンと呼ぶことが判明しました。

更に、ハルジオンというよく似た植物のことも初めて知りました。

どうやら、このふたつの植物がゴッチャになった結果、

ヒメジオン一本に統一されてしまった可能性があります。

あくまでも、想像の域を超えませんが・・・

でもこれで、花を見分ける楽しみが増えました。

2011_0510AH

こちらは、間違いなくタンポポです。

ただし、日本のタンポポか西洋タンポポかは未確認でした。

恐らく、西洋タンポポと思われます。

2011_0510AL

葉山辺りのタンポポは、なぜか今頃たくさん咲いています。

葉山の山はそろそろ若葉から青葉へと、

緑のグラデーションに奥行きがでて来ました。

2011_0504BI

下の写真は、ちょうど陽射しが射し込んで、

シルエットが、まるで花が咲いたように見える樹です。

この葉が、枝の先に5枚づつ付いているからですね。

なんと言う樹種でしょうか?不明です。

2011_0509AA

つづいては、GW中に散歩をしたときには、

もう既に花が終わっていた、浦島草のこと。

写真は、桜の頃に撮影したものです。

2011_0426AQ

この花、一見、近寄りがたいような雰囲気をかもし出しています。

2011_0408AF

でもアップで見ると、大変に美しい造形美をしています。

触覚のように上に伸びた部分が、

浦島太郎の釣竿のように見えることから、

浦島草と命名されたらしいです。