今日も朝からコンクリートの打設に立ち会うために

現場へと向かいました。

011

今日コンクリートを打設しましたのは、

嵩上げを必要とする玄関などの土間部分です。

土間を打つ前に断熱材のセットが必要でしたので

これもしっかり入っているか確認をしました。

027

砕石と砂で嵩上げをし、均したところに、コンクリートを打ち込み、

最後に平らに仕上がるようにコテで押えます。

30日(月)に型枠をばらしましたら、基礎工事完了です。

年内ギリギリまで大変ですが、よろしくお願い致します。

034

立ち合いが、お昼少し前に完了しましたので、

帰り道にカレーを食べようと野比海岸に寄り道です。

インドカレー屋さんでカレーうどんをナンと一緒に食べました。

初めてのお味でしたが、新しい発見がありました。

佐島の夕景

さて、今年のブログ更新は今日までとなります。

家づくりのことだけでなく、あっちこっちへとまとまりのないブログに

お付き合いをくださいまして、本当にありがとうございました。

まだまだ続けていきたいと思っておりますので、

来年もまた、お立ち寄りいただけますと嬉しいです。

それではどうぞ、よいお正月を。

現在新築工事中の大きな屋根の家の基礎は、

年内に無事、コンクリートが打ち終わりました。

IMG_6652

先週の金曜日は、朝からマダラ雨と言われており、

予報に違わず、検査の時間にちょうど雨が降り出しまして、

検査員の方も少し様子をみましょうと言ってくださったのですが、

やむ様子もなく、雨の中、配筋検査を受けることとました。

079

検査は指摘事項もなく、翌土曜日は、

朝からベースのコンクリート打ちでした。

上の写真、左側のポンプ屋さん。

現場でクライアントさんとは古いお付き合いとのことが判り、

ちょっとしたサプライズがありました。

005 (2)

そして月曜日には、型枠入れに立ち会い配筋検査をしました。

そこまでいうのは、松匠創美だけだと言われますが、

うるさく鉄筋の位置を修正してもらいます。

003

そして今朝8時から立上りのコンクリートを打設しました。

予報では冷え込むと言われていましたが、

朝は風もなく穏やかな中、打つことができました。

しっかり養生をして、年内には型枠が外せそうです。

今日は、先週から基礎工事が始まりました

新築住宅にクリスマスの飾りつけをしてみました。

017

とは言いましても、模型にです。

大きな屋根の家ですので、その屋根の上に、

サンタさんがそりに乗ってやって来て、

屋根の上のウッドデッキに降り立ちました。

室内には、クリスマスツリーが飾られていて、

そのお庭では駆けまわるゴールデン・レトリバーと

雪だるまが遊んでいます。

立地が温暖なところですので、実際に雪が降ることは

かなり稀なことかもしれませんが、

こんな楽しげな家になりますよう、願っています。

safe_image

こちらは、佐野さんの新曲「みんなの願いかなう日まで」

クリスマスソングです。

お時間がありましたら、90秒ですが、こちらで視聴できます。