投稿

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉を中心に無垢の木と自然素材で注文住宅とリフォームをしてきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今月11日に東日本大震災から10年が経ちました。東北ではいまだ余震で大きな揺れがあり、不安な気持ちで過ごされている方も多くおられることと思います。そうした事やハウスメーカーさんがCMで耐震等級について触れていることなどもあって、最近は耐震性能への注目が高まっているそうです。そこで今日は松匠創美で考える「構造用金物」について書いて行きたいと思います。
さらに読む

定期的にお声かけ頂く
鎌倉の古民家にあるお茶室に伺ってきました。

お茶室の水屋の前に仕込まれた
床下に設けた炭用の収納。

そのアイデアにも頭が上がりませんが
ちょっとした手掛けへの
心配りも素晴らしいです。

松匠創美の「リフォーム&リノベーション」はコチラでご案内しています。

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉を中心に無垢の木と自然素材で注文住宅とリフォームをしてきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
先日「日本のたてもの-自然素材を活かす伝統の技と知恵」という展示が上野で開催されていましたので観覧予約をして見てきました。そこに展示されていた神社仏閣の1/10模型は、国のプロジェクトで造られていて、柱梁の加工は宮大工が実物を再現しています。日本の伝統建築は、木材・土・石など多様な自然素材を優れた造形物へ昇華させた世界に誇れるものとして、昨年、日本の「伝統建築工匠の技:木造建築物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。模型は古代から現代建築までその伝統技術のすばらしさを体験できる内容の展示になっていました。そんな事もあって今日は、「大工の話」を書いてみようと思います。
さらに読む