投稿


「ウッドショック」とは、アメリカ国内の住宅着工戸数の急増と、中国の木材需要増大、世界的なコンテナ不足から来る運送コストの上昇などによって、輸入木材の製品価格が高騰し、合わせて品不足も発生している事態を指しています。
また、その影響によって、国産材の代替需要が発生しており、国産材の製品価格も上昇しています。

松匠創美では、山、林業が管理された国産材で家づくりしています。ウッドショック発生以後も、随時、産地と連絡を取り合っております。

価格の面など影響が全く無い訳ではありませんが、工事の着工時期や供給状況を互いに連絡を取り合うことで、大きな影響を受けないよう努めています。

鎌倉、逗子、葉山などの湘南、三浦半島地域では、ウッドデッキ、ウッドフェンスなども多い為、家屋だけでなく外構にも注意を配って下さい。

■ 第223号 ■ 家づくり雑記帖 「通気工法」

□・・───────────────2021年05月01日

木の家を知る・建てる・暮らす (家づくり雑記帖)

────────────────────────・・□■
■□・・────────────────────────

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉を中心に無垢の木と自然素材で注文住宅とリフォームをしてきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
ここ最近、付き合いの長い材料屋の営業さんが何人か、コロナ禍で遠慮しつつも訪問されました。そこで共通して出た話が「裏に隠れてしまう部分に使う材料を省かず施工している会社が少ない」というものでした。そこで今日は外壁が仕上がると見えなくなる「通気工法」について書いて行きたいと思います。

さらに読む