葉山の高台で進めています長期優良住宅の
断熱と構造の見学会のお知らせです。

葉山の高台で遠くに海を望むことの出来る家の工事が始まっています。
長期優良住宅の認定取得を予定しています。
今回はこちらの断熱と構造の見学会のお知らせです。

松匠創美では経年美化し住み継いで頂ける家をとの思いから、
構造、性能、素材を選び、手仕事で大切に家づくりをしています。
今回は、構造の部分についてご見学頂きたいと思います。

「なぜ全棟4寸角の構造材なのか。」
「なぜ直下率が必要なのか。」
住まいの構造が長く維持されるようにする工夫を
現場をご覧頂きながらご説明いたします。

令和4年7月11日(月)から7月18日(日)までの期間で
ご希望日と時間(第一希望、第二希望)を下記フォームより申し込みいただきましたら
こちらから、ご連絡させていただきます。

◎新築中の住宅(長期優良住宅)の特徴

 

●高い断熱性能
断熱性能等級5(最高等級)
屋根にはネオマフォームによる外断熱
壁と床には隙間なく吹き込むセルロースファイバー
窓には、断熱性の高い樹脂サッシ

●無垢の杉の構造材を使用
4寸角の柱
4寸幅の梁
4寸角のヒノキの土台
ヒノキの大黒柱

●高い構造強度
柱、壁の高い直下率
耐震等級3(最高等級)
耐風等級2(最高等級)
許容応力度計算でバランスの良い構造計画

お申込みフォーム
(お申込みはこちらからお願いいたします)

 

 

7月上旬に「構造と断熱」の見学会を予定しています。

松匠創美では経年美化し住み継いで頂ける家をとの思いから、構造、省エネルギー性能(断熱)、素材を選び、手仕事で大切に家づくりをしています。
今回は、「構造と断熱」の部分についてご見学頂きたいと思います。

「なぜ全棟4寸角の構造材なのか。」
「なぜ直下率が必要なのか。」
「どんな断熱材を使用しているのか」
住まいの構造が長く維持され経年美化を楽しめる家づくりの工夫を現場をご覧頂きながらご説明いたします。

◉新築中の住宅(長期優良住宅)の特徴

●高い断熱性能
壁、床には隙間のないセルロースファイバーを採用。
屋根からの熱を和らげる外断熱工法と通気工法。
窓には断熱、結露対策に効果的な樹脂サッシを採用。

●無垢の杉の構造材を使用
4寸角の柱
4寸幅の梁
4寸角のヒノキの土台
ヒノキの大黒柱

●高い構造強度
柱、壁の高い直下率
耐震等級3(最高等級取得)
耐風等級2(最高等級取得)
許容応力度計算でバランスの良い構造計画

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。


葉山で設計を進めてきた焼杉の家の外壁材を
クライアントとお友達と、松匠創美のスタッフ皆で
焼きました。

焼き方は、三角焼きと呼ばれる伝統の焼き方で
工場焼きやなどと違って、炭化層が厚くなります。
炭の黒さが、角度によっては銀色に輝きます。

とてもきれいに焼きあがったので
完成が楽しみです。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。

焼杉の家の施工事例はコチラからご覧いただけます。