松匠創美に新戦力が加わりました。

2009_1124AB

そうです。電動式シュレッターです。

これまでのシュレッターは蓋は外れて、

ハンドルも無くなってしまった手動式のこちら↓と、2009_1124AA

天然式シュレッター犬の空です。→仕事ぶりはこちら

新戦力加入で自分の立場が危ういと思ったのか

その日、空は電動シュレッターが梱包されていた箱を

懸命に裁断していました。

2009_1117AC

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

これまでの人生でこれらに悩まされなかった日々は

記憶に残っていないくらいです。

古い記憶は、高校生の頃の針治療、

大学生の時に事故でむち打ちになり、

社会人に成り立てのころまでは病院で診察を受けました。

その後は、いわゆるカイロプラクティクスや

ホリスティックという針と整体を合わせたもの

十字式健康法という気功のようなもの

ハワイのロミロミというオイルマッサージも受けてみました。

2009_1114AG

そして最近は、疲れが溜まってきて体調が優れなくなると

癒道整体のBody(バディ)へ行っています。

 施術はあまり身体に触れられることもなく

痛みもほとんど有りませんので

バキバキされたい方や気持ちよくなりたい方には

ちょっと物足りないかもしれません。

ただ、帰るときには身体のバランスが整った感じになり

私には合っているような気がしています。

と言うことで、今日はちょっと整えてもらってきました。

連休明け、元気に仕事に励めそうです。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

現在使用中のケータイの電話機は

購入当初から調子があまり芳しくなくて

比較的すぐに最寄のソフトバンクへ相談に行ったのですが

ソフトウエアの更新をしていただければ直ります。

と言われ、その方法を教えてもらい帰ってきました。

しかし、少々手間のかかることだったため

究極のめんどくさがりの私は更新をしないで

不具合は自分が更新をしないから直らないのだ・・・と

許容し、騙し騙し使っておりました。

がここへ来てさすがに不自由を感じましたので

再度、最寄のソフトバンクへ行ってみました。

すると、

2009_1120aj

その不具合ですと基盤の問題だと思いますので

お預かりしての修理になります。

と言うことで、写真の代替機を渡されました。

う~ん、何だったのでしょうか?あの苦労の日々は・・・

1年半もの間、後回しにしていたことが原因。

もう少し早く行動をすればよかったのだと思っても

それは後の祭り。・・・反省。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff