昨晩、葉山では中秋の名月が顔を出すことなく、

シトシトと雨は降り続きました。

その雨音をかき消すかのように秋の虫たちは大合唱。

それは、それは、騒々しいくらいの大音量に驚かされます。

また、今年は、すすきがとっても早く、

葉山のあちこちで既に穂が風に揺れている姿を見かけます。

近年まれに見る早さに、こちらも驚かされます。

001-crop

そんな昨晩、夜道を歩いて居りますと、少し前に完成した

新しい店舗の看板に明りが点灯しているのが見えました。

店前には、本日9月9日OPENと書かれておりました。

006

北インド料理店のあっぷーがるさんが

この度、ご近所にお引越しをしてきました。

近いうちに、一度お邪魔したいと思っています。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

日曜日に出かけた埼玉県立近代美術館は、

北浦和公園内にあります。

この公園は北浦和駅から徒歩2~3分と近く、街中の公園です。

009

美術館の前には、噴水池(音楽噴水)があり、

ちょうど美術館へ向かう際には、噴水たちが、

音楽に合わせて美しいダンスを披露していました。

迫力があり、暫し眺めて楽しみました。

その周りでは、水に合わせて一緒に楽しむ子供たちの歓声が

楽しげに響き、過ぎゆく夏を惜むようでした。

040

帰り道、駐車場へ向かう際に案内看板を見上げますと

空が高く、すっかり秋の空になっていることに気付きました。

また、今日の葉山は久しぶりの晴天で、太陽が降りそそぎ、

少し暑さを感じましたが、やはりもう夏の暑さはありません。

いよいよ覚悟を決めて、寒くなる心構えをしなくてはなりません。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今週末で8月も終わりです。

なんだか、8月最後の一週間は、

駆け込みで夏を満喫することも出来ない程に、

秋の気候になってしまい、残念でなりません。

005

そして、すっかり季節外れ感のある話題ではございますが、

ご近所の庭木に止まる、カブトムシとクワガタです。

こんなことなら、もう少し早くご紹介しておくべきでした。

003

竹製なのですが、とっても良くできています。

こちらのお宅では、他にもその時々で、

いろいろなオブジェを飾って私達を楽しませてくれます。

004

こちらも夏の太陽が良く似合うハイビスカス、

今年もひとつずつしか咲いてくれないのですが、

それでも順番に花を咲かせては楽しませてくれています。

週末もこの陽気が続きそうとの予報です。

急な気温の変化で体調を崩し易くなっていますので、

体調管理に気をつけて、良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。