全国的に寒い日が続いているようですが、

葉山も例外ではなく、寒いです。

先日も、氷が張っていたことについて触れましたが、

今朝は水溜まりに、空(クウ)が乗っても割れないくらいの

立派な氷が張っていました。

P1270052

そして、仙元山の山頂には、モグラ塚の一群がありました。

少し間をおいて、もう一群・・・ということは、

仙元山の山頂地下には、モグラのトンネル網が

張り巡らされているのですね。

ちょっと覗いて見たい気がします。

P1270051

絶望的な寒さの中、今朝は、一筋の光を見ました。

冬至から1ヵ月以上経ち、朝日が昇る時間帯が

ずいぶんと早くなっていました。

2012_0127AB

着実に「春に向かって季節は移り変わっている」と思える

そのことに気付き、ちょっと希望が持てました。

今朝の森戸海岸です。

昨日の雨で湿った砂浜が、今朝の寒さで凍っていました。

カチカチの砂浜なんて、何だか変な歩き心地でした。

2012_0125AD

また今朝は、水溜まりに氷が張っていることに気づきました。

2012_0125AH

上の写真、空の横辺りに空気が入っているのが

お分かりいただけますでしょうか。

最近は、乾燥注意報がずっと発令されているくらいに

雨が降っていなかったので

気付かなかっただけなのかもしれませんが・・・

久しぶりに水溜まりに氷が張っているのを見かけました。

葉山辺りも、ここ数日は、特に寒いような気がします。

寒さには滅法、意気地のない人間ですので、

近年稀に見る厳しい冬に、すっかり閉口しています。

先日、思い切って絹毛布を購入しまして、

夜はぬくぬくになりました。

今日のおやつは、ちょっと贅沢をして、

お取り寄せのアップルパイを温めて、

アイスクリームをトッピングしていただきました。

こんな日は、何はともあれとても幸せな日になります。

2012_0119AF

そんな、甘いものが生きる糧と言ってもいいような

甘党ですので、

ここ10年位は、なるべく時間をとって定期的に歯科へ行き、

検診をしてもらうように心がけています。

去年も夏と、暮れに歯科へ通いました。

いつもお世話になっている歯科医院は、

とても歯の磨き方に厳しく、

久しぶりに行くと、磨き残しのチェックをされて、

磨き方の悪さに、ため息混じりに呆れられています。

最近の染色剤は、1週間以内の磨き残しと

それより前の磨き残しが色の違いで見て判るようになっています。

そのため鏡を持たされ、磨き残しの部分を細かく指摘され、

磨き方の指導を受ることになります。

その都度、日々の生活の中で、磨き残しがない様にするコトは

途方のないことのように思えてしまうのですが、

それでも、

いつまでも美味しく、甘いものがいただけるように

歯の管理を怠らないように努力しようと思うのです。