先週末の金曜日は、高尾の新築の現場へ

進捗状況を確認に行ってきました。

016

外部は足場がばれて建物の全体像が確認できました。

この後、ウッドデッキと木製のフェンスに囲まれますので、

建物全体が見られるのは、今回が最後になりそうでしたので、

記念に写真を撮っておきました。

この外壁の色は、「是非一度、この色で仕上げてみたい」

と思っていた意中の色でしたので、

仕上がりをとても楽しみにしていました。

シンプルでコンパクトな建物との関係が

よく合っているのではないかと思います。

017

内部も、2階はほぼ完了していました。

残る1階部分が、まだひと山ありますので、

段取りを間違えないように進めたいと思います。

最近では、築30年前後の建物の改修工事を

ご依頼いただくことが多くあります。

そんな建物の中には、

構造的な問題を抱えている建物が少なくありません。

PB150059

現在改修工事中の建物も、古い図面を拝見する限りでは、

筋違いが入っているはずのところも、実際内壁を壊してみると、

換気扇を取付けるために切断されていたりして、

筋違いとしての機能しなくなっていることもあります。

PB150012

こちらは、収納を設けるために切断されてしまったもの。

PB150046

本来筋違いとは、上の写真のように入っているはずなのですが、

機能しそうな筋違いは2、3か所しか残っていません。

下の写真は、奥に増築を行った際に出入りのため、

筋違いを切断して、ドアを設けてしまったようです。

PB150045

今回のご依頼は、耐震補強がメインではなく、

暮らし心地を優先したいとのことでしたが、

さすがに、この状態を見てこのまま壁を塞ぐことはできません。

クライアントに相談をすると「内壁を壊して見なければ良かった」

などと、冗談まじりにお話されていましたが、

なるべくローコストで、必要壁量を確保する方法を検討中です。

葉山でも、徐々に朝晩の空気が冷たくなってきています。

写真は、倉庫の敷地で実った栗です。

焼き栗にして食べましたところ、とっても美味しくて、

夢中になって山盛り食べてしまい、

自分が栗好きであったことを久しぶりに思い出しました。

002

今は、そんな実りの秋を向かえ、過ごしやすい毎日ですが、

家の計画をする際、比較的影響を受けやすいのが、

暑さ、寒さなどの「気候」です。

暑い最中に計画をいていると、

「夏涼しくするためには・・・」と、一生懸命に考えるのですが、

冬のことが、疎かになっていたりします。

逆に、冬に計画をしていると、

「予算的に厳しいけど、床暖は必須・・・」などと、

優先順位が入れ替わったりします。

また、いつも、その家に住む人たちの肌感覚が、

必ずしも一致するわけでもありませんので、

ひとりひとりの体質を見極めて、

誰かひとりが、非常に過ごしにくくなったりしないように、

年間を通して、過ごしやすい家づくりを目指したいです。

年内にも新しい省エネ基準が公布されそうです。

建築として、どこまで性能を上げるのか、

次に目指す先が示されることになります。