現在葉山でリフォーム工事中の木造住宅は、

昭和61年完成ですので、築27年の建物になります。

住宅の断熱性能を測るものさしとして、

木造住宅のための住宅性能表示制度のなかで、

定めている温熱環境基準で示しますと、

(数値が大きいほど高い性能をを表示します)

等級4は、次世代省エネルギー(平成11年)基準程度

等級3は、新省エネルギー(平成4年)基準程度

等級2は、旧省エネルギー(昭和55年)基準程度

等級1は、等級2に満たないもの

とあります。

工事中の建物は、建設時としては先端の旧省エネ基準で

しっかりと断熱材が充填されていましたので、等級2になります。

2009年のデータではありますが、既存戸建住宅の

約75%は、等級1と2が占めています。

では、等級2の建物と4の建物でどのくらい差があるのでしょうか。

外気温が0℃の時の非暖房室の作用温度で比べますと、

等級2では約5℃程度、等級3では7℃程度、

等級4では10度弱くらいの差になります。

DSC01228

日本人には清貧の思想があり、家中を暖かくすることに、

罪悪感を覚える傾向がみられます。

そんな背景を考えても、温熱環境に関する等級を上げることが、

新築はもちろん、リフォームでも大切なことだと考えています。

ジャパンホームショーは、今年で35回目になる

住まいに関する建材・部材・設備・サービス等の専門展示会です。

毎年この時期に東京ビックサイトで開催されるため、

極力時間を取って出掛けるようにしています。

001

心配された台風も少し反れてくれそうということで、

午後から見て回ったのですが、

いつも馴染みのメーカーさんから、お電話でのやり取りしか

したことのなかった営業さんと直接お会いすることができたり、

初めて拝見する材料など、新鮮な出会いも多く、

今年は、見応えを感じることができました。

残念ながら、半分ほど見たところで

時間切れとなってしまいましたが、

今後に生かせるように、急ぎ足でみて回った内容を

しっかりと精査したいと思います。

何やら楽しそうな二人ですが、この間の日曜日に

クライアントさんのお宅を訪問させて頂いた際、

クライアントさんと設計者でなぜかエクササイズ中の

一コマです。

146

新築住宅の設計をさせて頂く際には、

松匠創美の事務所でお打合せをすることが多いのですが、

クライアントさんの住まい方を拝見に必ず一度は

お宅へ伺うようにしています。

今回は、実施設計も固まってきまして、

いよいよ製作家具や収納の計画をするにあたりまして、

お邪魔致しまして、小屋裏から倉庫まで

お話を伺いながら拝見させていただきました。

門外不出ではございますが、撮らせていただいた

写真の総数は150枚近くになりました。

快く応じて頂きまして、ありがとうございました。

実際に拝見すると、お話だけではつかめなかったニュアンスが

よーく判りますので、とても貴重な情報になります。

使いやすい収納がご提案できるように頑張りたいと思います。