週末は良いお天気にも恵まれ、

ぐっと冷え込んだ中、味噌の仕込みが出来ました。

その様子は、追ってご紹介したいと思っております。

写真は日曜日のお昼頃です。

まだこの時間でも富士山がきれいに見えていました。

IMG_8504

上空は快晴で、海の色もきれいです。

IMG_8508

お隣のレオン君もウッドデッキで日向ぼっこです。

とっても気持ちよさそうで、羨ましいです。

この後、背中を撫でたらぽっかぽかでした。

IMG_8509

次の写真は、今日の森戸海岸です。

IMG_8514

丁度打合せに向かう時間が、日没近くでしたので、

ちょっと海岸を覗いてみました。

IMG_8517

すると夕日を遮るように雲がかかっていましたが、

漏れる光が放射状に広がり、きれいでした。

IMG_8806

打合せに向かった先は、現在リフォーム工事中のマンション。

間仕切り壁が出来はじめ、少しずつ形が見えてきました。

IMG_8803

今日は、キッチンの壁に貼るタイルを

取り寄せたサンプルの中から決めていただきました。

どんな仕上がりになるのか楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

年明けから始まったマンションリフォーム工事。

こちらのマンションは傾斜地に建っているため、

今回のお部屋は、3階なのですが階下に住戸はなく

地面になっています。

床下空間には断熱材が付加されていないこともあり、

畳の床下地合板は、湿気でベコベコにたわんでおり、

今回、貼替えることになりました。

IMG_8463

そして、その床下空間には、

まるで埃が詰まってしまったように見えますが、

セルロースファイバーを吹き込んで断熱をしました。

IMG_8496

開口部廻りの隙間も新たに断熱材を付加しています。

IMG_8460

これで、少しでも結露が防げて、

快適な室内空間になってくれればと思っています。

IMG_8493

最後に上の写真は、昨日打ち合わせの帰り道のこと

松匠創美の手仕事感の強い家づくりとは対極の

工場で製造される家が搬入されているところでした。

IMG_8495

建て方をしているところを見るのは初めてのことでしたので、

もう少し見ていたかったです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨年末まで行っておりました

逗子の長期優良住宅化リフォーム工事

年末までになんとか仮住まいからご自宅へと

お引越しをしていただくことはできたのですが、

ウッドデッキ工事などが年越しになってしまいまして、

年明けから引き続き工事を行って来ました。

それも今日で追加工事も含めてほぼ終え、

確認のためにお伺いいたしました。

IMG_8487-tile

愛猫のLALAちゃん用にと通常よりも少し広くした

窓台をどうやら気に入ってくれたようで、

お話し中もここからお隣の屋根の上にやって来る鳥たちを

熱心に見つめたり、目を閉じてまどろんだリしていました。

そんな姿を見ていると、こちら側の気持ちもほぐれます。

2009_1202AE

以前からあった収納棚は、中央部分に

インターホンや電話機を置くスペースありました。

IMG_8485

今回のリフォーム工事でこのスペースを取り除き、

全面がミラーの扉になるように入れ替えることで、

ミラー正面のお庭の緑が全面ミラーに写り込み

お庭を背にして座っても緑が感じられ、

リビングに広がりと穏やかな空気が生まれていました。

まだまだ、思い通りに片付かなくて、

不便をされておられるとのことですが、

ゆっくりと暮らしやすい家に育てていただきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

松匠創美の「リフォーム&リノベーション」はコチラでご案内しています。

新築の高気密高断熱住宅の施工事例はコチラからご覧いただけます。