深夜から早朝にかけて、またまたフィギュアスケート女子の

フリースケーティングに釘付けでした。

12番滑走の浅田選手、

コンビネーションジャンプが2つアンダーローテーションで

3回転ジャンプが1つダウングレードと

判定されてしまったことは残念でしたが、

すべて着氷させたことでも素晴らしかったと思います。

何より、自分で出し切ったと思えたことがうれしいです。

004

最近の傾向としましては、いいところを伸ばしていくことこそが、

才能を伸ばし、良い結果を導くとされています。

正にフィギュアスケートの世界も

GEOで加点の取れる得意なジャンプを中心に余裕のある

演技構成を考えることが高得点を得、勝つ秘訣となっています。

そんな中で浅田選手は特異な存在でした。

他の追随を許さない高い基礎点からなるプログラム構成は、

いつも挑戦する浅田選手の生きる姿勢を示していました。

浅田選手のように苦手を克服しようと

ザルの目をひとつひとつ埋めていく努力をすることが、

決して無駄なことではないことを

この集大成の演技が示してくれたように思います。

そんな浅田選手の生き方からたくさんの力を貰いました。

世界中が敵のように思えてしまうことが沢山あったと思います。

でも、最後までやり遂げてくれて、本当にありがとう。

これからもずっとあなたファンです。

夜半から始まりました、フィギュアスケート女子SP

最終滑走の浅田真央選手のまさかの結果に、眠れませんでした。

そんな気持ちも空気も冷え込んだ今朝でしたが、

午後は大きな屋根の家で、瑕疵担保保険の

上部躯体検査がありましたので、立会いに行って来ました。

001

いつもは車で早めに到着される検査員さんですが、

今日は珍しく電車だったため、途中、道に迷われてしまい

中々お見えになりません。

到着を待つ間に大工さん、板金屋さんと窓廻りの雨仕舞について

確認することができました。

010

結局、検査員さんを車でお迎えに上がることになりました。

かなり恐縮されていましたが、検査は別です。

シッカリと各項目ごとに確認いたしました。

内部は床に断熱材が入りましたので、前回より随分と

暖かく感じましたが、外はホントに寒かったです。

しかし外部の雨仕舞いに関するポイントもしっかりと確認し、

上部躯体検査済みのシール頂きました。

あと1時間もすると、フィギュアスケート女子の

ショートプログラムが始まります。

前日のアイスダンスのフリーダンスでは、どのペアも

持てる力を全て出し切り素晴らしい演技を見せてくれました。

そんな戦いは、観戦していても気持ちの良いものです。

女子選手の皆さんも是非そんな戦いを期待しています。

021

先に行われました男子では、羽生選手が金メダルを獲得し、

出場した日本選手3人が3人とも、6位までに入賞しているなんて、

トリノオリンピックの時にはまだ、

こんな日が来るとは想像できませんでした。

このきっかけを作ってくれたのが高橋大輔選手です。

今回、ソチオリンピックでの滑りを観て、

戦えるだけのコンディションにないことは残念でしたが、

本当に魅力的なスケーターだなぁと改めて感じました。

競技で滑るのは最後かもしれませんが、

こんなにも豊かに音楽を表現し魅せるスケーターは、

稀ですので、これからもその滑りを続けて欲しいと思います。

これまで本当にお疲れ様でした。

そして、これからもその滑りで私たちを魅了し続けて下さい。