ここ何年かで、照明が劇的に変わって来ています。

原発事故による省エネ志向により

そのスピードは、一層加速したような気もします。

各照明器具メーカーのカタログも大幅に変わりました。

その多くは、LEDによる照明器具に変わっています。

どの照明器具メーカーも昨年の夏頃には、

ショールームを一新し、新しい照明器具に対応してきています。

022

そんな折、葉山の町でもこんな張り紙を見つけました。

019

祝って部分がちょっと微笑ましく、目を引きました。

住まいの照明計画を立てる際には、

まだまだLEDについて、感覚的につかめない部分が多く、

照明器具の選択が難しくなっているのが実情です。

車で出かける際に良く立ち寄るコンビニエンスストアがあります。

広い駐車場があるのですが、一部に恐らく何らかの事情により

舗装できない部分がありました。

始めの頃はまだ良かったのですが、地面がどんどん削られて、

水たまりが出来てしまうと、なかなか解消されない状態が

続くようになっており、駐車しにくくなっていました。

それが先日、きれいに整備されていました。

001

写真は、ほぼ完成ですが、まだ工事中の時のものです。

ちょうど職人さんが休憩中でした。

002

こちらは完成です。先週末に立ち寄った時には、駐車できるように

カラーコーンもとれました。今回はピンコロ石を

等間隔に敷き詰めその間に芝が植えられています。

003

今日はその部分に車を停めてみました。

すると、お隣のスペースのピンコロ石が既に転んでしまって

いることに気づきました。

ハンドルを急に切ってしまうと、良くないようです。

しっかり芝が根付いてくれることを祈っています。

今朝はまだ、強い風が続いていたのですが、

いつの間にか穏やかな春の陽気になりました。

そこで、ちょっと遅めの昼食を兼ねてお花見に行って来ました。

027

いつも散り始めてから足を運ぶことが多いのですが、

今年はほぼ満開と言った感じで、数日続いた強風にも耐え、

散っているところはまだ見当たりませんでした。

043

今日から新年度、特に何もありませんが

春が来て新しいページが始まる感じは、

子供のころからからだに染みついているような気がします。

折角ですので、良いきっかけにしたいと思います。