昨晩は10度のグラミー賞に輝くヴォーカリスト

Bobby McFERRIN の Liveを鑑賞に

BLUE NOTE TOKYO まで出掛けて来ました。

002

一昨年の東京JAZZに来日予定だったのですが、

直前に体調を崩し来日が中止になってしまい、

無念の涙を呑んだことはこちらのブログ

ご報告させていただきましたが、今回は念願が叶いました。

今は既にLiveから丸一日が経過してこれを書いていますが、

未だ興奮冷めやらず、多幸感に包まれています。

BLUE NOTE TOKYOは250席ほどのホール、

この空間で聴けた贅沢に感謝です。

松田の言葉を借りれば、「全く音がずれない」

ヴォーカルと言うより、彼は楽器。

Bobby McFERRINと言う唯一無二の楽器でした。

でもそれは、とてもとても人間味にあふれ、

魅力がたっぷりのアコースティックな楽器で

生で味わうとその魅力は一層増すようです。

IMG_0950

ピーター・バラカンさんが「彼は完全に自由だと思う」

とインタビューで言って居られましたが、

正に彼の何物にも囚われない生き方に強く惹かれます。

あまり来日されない彼ですが、また必ず来てくれると信じて

次回Liveを待ちたいと思います。

最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

昨晩は、最愛のミュージシャン佐野元春さんの

デビュー35周年アニーバーサリー前夜祭へ

恵比寿のLIQUIDROOMまで出掛けて来ました。

COYOTE BANDと7曲を演奏した1部では、

何かが佐野さんの中で崩壊したらしく

話の内容も曲順もメタメタでしたが、

演奏は文句なしに素晴らしく

COYOTE BANDによる『国のための準備』は

オリジナルを凌駕する秀逸な演奏で心打たれました。

休憩をはさみ、立川志らべさんによる落語の後、

長年の佐野元春ファンである志らべさんと佐野さんによる

マニアな対話という2部構成で、

全体を通して笑いのたくさんある楽しいイベントでした。

志らべさんのファンぷり、共感を呼びました。

IMG_0896

そして本日は、佐野さんの59歳のお誕生日です。

毎年のことですが、

今年も勝手にケーキを用意してお祝いしました。

”お誕生日、おめでとうございます。”

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

どうぞ良い週末をお過ごしください。

18日の日曜日は、代々木第一体育館まで、

『STARS ON ICE JAPAN TOUR 2015』を観に

行って来ました。

IMG_0640

出演は、ソチ五輪アイスダンス金メダリストの

メリル・デイビス&チャーリー・ホワイトのお二人、

出てくるだけでも華があります。

2014-2015シーズンお休みをしていた

ソチ五輪男子シングル銀メダリストのパトリック・チャン選手

十分に切れのある滑りをしていましたので、

早く競技へ帰って来て、羽生選手と高め合って欲しいです。

ほかにもバンクーバー五輪男子シングル金メダリストの

エヴァン・ライサチェクや同じくバンクーバー五輪

女子シングル銅メダリストのジョアニー・ロシェット等、海外勢に

日本からは、既に現役を退かれた、

相変わらずの柔らかいジャンプの織田信成さん、

その豊かな表現力が魅力の鈴木明子さん、

会場の人気を一身に集めていた高橋大輔さん、

本当に魅力的なスケーターです。

そしてもう一人、みんなが彼女の滑りを待っていました

浅田真央さん、この空気をつくれるのは彼女以外には

考えられません。またこの滑りを観ることができて、本当に幸せです。

他にも現役の男子シングル、無良崇人選手、

全日本で復活の滑りを見せてくれた小塚崇彦選手、

演技後、満足のガッツポーズを見せた村上佳菜子選手、

全日本で優勝し、これからが楽しみな宮原智子選手、

と、本当にきら星のごとく

次から次へと夢のような時間でした。

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。