毎年、東京大学大学院農学生命科学 准教授 稲山正弘先生が

講師をする木構造塾を受講しています。

今年で6年受講したことになるのですが、

数式で語られる先生の話をしっかり理解できるようになるには

私には、まだまだ年月が必要なようです。

2009_0919ac

今年の最終講義では、稲山先生が構造設計された

写真の東大弥生講堂アネックスを見学する機会がありました。

一見、木質構造に見えないこの建物ですが

木質HPシェルによって構成されている

列記とした木質構造で、随所に構造的試みがされてあります。

更にこの建物、内部空間に立つと、かなり美しいです。

ちょっと教会建築のような雰囲気です。

外観も屋根の銅版葺きが美しく、素敵です。

2009_0919be

日頃、設計をしている住宅建築とは別に

この様なランドマーク建築での先進的試みが

将来の住宅建築に活かされる日が来る

大切な試みなのだと思います。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

鎌倉の材木座にあるカレー屋さんです。

134号線沿いにあるのでご存知の方も多いと思います。

以前、横須賀の秋谷にあった頃に、

時々食べに行っていましたが、

先日、久しぶりに行ってきました。

移転をして店内の客席もゆったりとしていて

以前と変わらない、愛嬌のある象が迎えてくれました。

2009_1002ac

そして、久しぶりでびっくりしたのが、ナンです。

タバコでもあると判りやすかったと思いますが

2人で食べてもちょっと持て余すくらいの大きさがありました。

e794bbe5838f-088

しかし、カレーの選択が当りで、

海老とトマトの辛いカレーと野菜のカレーはマイルドで

バランスよく、美味しく平らげました。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

先日も触れました、木造耐力壁ジャパンカップで

今年、総合優勝をした壁が右側の耐力壁です。

2009_0927bf

引っ張りっこでは左側の今大会最強の耐力壁の前では

なす辷もなく敗退しましたが、

破壊に至るまで、かなり粘ったことが功を奏したのでしょうか。

2009_0927bm

耐力壁としての評価は剛性だけではなく

粘り強さや、経済性、加工のしやすさなど

強さと実用性を併せ持つことが大切です。

さらに現在では環境負荷も大切な要素となっています。

これまで、この大会が行われていることで、

様々な発見があったものと思います。

今年でもしかすると最終回と言われているのは

とても残念な気がします。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff