6月も今日で最後、今年も半分が過ぎて行きました。

2014年前半、皆さんにとってはどんな日々でしたでしょうか。

自分自身振り返りますと精神的にかなりキツイ日々でした。

この辺りで一度、頭の中を整理して見直せるところは見直し、

後半は、心穏やかな日々になるよう努めたいです。

003 (2)

さて、もう一つ、今年の前半は沢山のLIVEへ行きました。

通常、月に1度を基本にしているのですが、

気が付くと月に2度のペースになっており、

このペースは後半にも続きそうで・・・来年は少し控えましょう。

そんな前半を締めくくるコンサートは最愛のミュージシャン

佐野元春さんのビルボード東京3ヵ月連続の最終回でした。

いつもは写真左手のテーブル席なのですが、

今回は初めて上階の席でした。

いつもと違った角度から観るLIVEは新鮮で、

メンバー、観客、そしてスタッフの方たちの様子が見渡せ、

そのみんなの様子が幸福な一枚の絵のように写りました。

また、佐野さんが鍵盤をたたくその手元を見ることができたことも

とても貴重な体験でした。

今回が最終回でしたが声の調子はとても良くて、

秋からのツアー、期待して楽しみに待ちたいと思います。

残念な結果に終わりました。応援効果、なかったようです。

それでも後半まで、希望を持って観戦できたのは何よりでした。

ただ、今日は朝から大きなため息が止まらない者が居りまして、

事務所は空模様と同じく、どんよりとした空気になっていました。

皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか。

それでもW杯サッカーはまだまだ好カードが続きますので、

体調を崩さないように楽しみましょう。

014

ところで、昨日は局所的に凄い量の雹が降り、

大きな被害が出ているとのことで、たいへん驚きました。

おかげ様で葉山辺りは少し湿度が高くなってきていますが、

雨に降られることもなく済んでおります。

現在進行中の海の家の建築も順調に進んでいます。

003 (2)

そんな中、昨日は蒸し暑さから扇風機を出しました。

すると部屋の雰囲気が一気に夏仕様になり、

夏が待ち遠しくなって来ました。

夜は既に蚊取り線香のお世話にもなっています。

今日の葉山方面の空は、時々ゴロゴロと空之介を怯えさせる

音をさせていましたが、ほぼいいお天気でした。

040

いよいよ、明日の早朝に迫りました

W杯サッカー第3戦コロンビアとの試合に向けて

今回もコロンビア国旗をやっつけました。

001

コロンビア国旗の富かな鉱物資源を表すという黄色はパプリカで、

美しい空と海(太平洋とカリブ海)を表す青色はナスで、そして

革命のために流された尊い血の犠牲を象徴する赤色はトマトで

温野菜のサラダにしてみました。(※トマトは生です。)

塩とオリーブオイルでシンプルにいただきました。

オランダ産パプリカは甘みがあっておいしかったです。

グループリーグ3連勝のオランダにあやかりたいところです。

明日は、確率は低いですが可能性が残されているので

早朝から声援を送りたいと思います。