今日は橋を架ける家の2回目のコンクリート打設でした。

当初雨が予想されていた1回目のコンクリート打設の日、

皆さまが祈って下さったおかげで、雨の降り出しが遅れ、

予定通りに打設することができました。

ところが、2回目の打設の日が雨で延期になってしまいました。

そのため、今日が2回目のコンクリート打設です。

2015-11-27 08.39.10

まずは、土の中に埋まる基礎部分の立ち下がりから

コンクリートを打ち込みます。

2015-11-27 08.49.36

写真は、コンクリートが密実に打ち込めるよう、

上からと下からと振動を与えているところです。

2015-11-27 09.25.18

立下り部分に続いて、橋の渡る部分に打設します。

ミキサー車からシュートで流し込んでいます。

2015-11-27 09.45.01

全て打ち終え、天端を均しているところ。

2015-11-27 09.57.41

一旦、均し終えたところで、レベルの確認です。

2015-11-27 09.57.55

少し高いところが見つかったため、

コンクリートを少し取り除き調整をしています。

2015-11-27 09.58.28

再度平らになるようにコテで均し、

2015-11-27 10.01.16

更に角度を変えて確認中。

2015-11-27 09.59.34

今回は、雨の日に滑りにくいように刷毛引き仕上げにしますので、

この後、平らに仕上げた面に大きな刷毛で引いて完成です。

2015-11-27 09.47.21

早いもので、もう金曜日、どうぞ良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は、橋を架ける家の上棟でした。

当初の予定では先週の土曜日に上棟の予定でしたが、

雨の予報のためやむなく本日に延期になりました。

今朝も小雨スタートで雲行きが心配されましたが、

おかげ様で時間の経過と共に回復し、無事棟上げとなりました。

IMG_2522

今回は、今の時代には貴重な平屋建てです。

172

ロフトスペースはあります。

117

橋側から見るとコンパクトに見えます。

今日はその橋の配筋検査も行いました。

141

配筋を確認してみると、図面で支持しきれていなかった

配筋がある事が判明しまして、急遽、鉄筋やさんに来てもらい

追加で配筋を補強してもらいました。

おかげ様で、納得のいく配筋にすることができました。

IMG_2514

これで月曜日には、コンクリートを打設することができます。

しかし、またお天気が心配です。

ぜひ、雨が降らないことを祈っていてください。

明日から3連休の方もいらっしゃると思います。

どうぞ、連休をお楽しみください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日から『橋を架ける家』の橋工事が始まりました。

橋を架けるのは、幅3mほどの水路です。

2015-11-09 09.36.45

水路幅3mとは言いましても、車が渡れる橋となりますと

構造計算の結果、それ相応の基礎が必要ということで、

まずは、位置出しをしまして、基礎のために土を掘ります。

2015-11-09 09.42.21

重機を搬入し、早速、掘り始めましたところ、

土の中からは、いろいろなものが出てきます。

2015-11-09 09.56.38

根は、どこまで張っているか分からず、大変です。

2015-11-09 10.02.35

続いて配管も出てきて、これは近くの排水枡から伸びている

可能性があり、慎重に手掘りで掘り進めましたところ、

どこにもつながっていない管でホッと胸をなでおろしました。

2015-11-09 10.02.02

着工早々、工事ストップにならず、何よりでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。