先週末、地震津波被害・耐震診断・耐震補強の講習会

5回目に行って来ました。

IMG_1784

この季節、部屋のあちこちでサンキャッチャーによる

光のプリズムが見られます。

 

5回目のテーマは「耐震補強と診断・補強の実務」でした。

前半は「耐震補強の考え方」

4回目のテーマが「耐震診断法」でしたが、

この診断法をどのように解釈し、有効な補強に活かすか。

耐震補強をしても実際に地震に強い建物になっていない

と言う、残念な補強事例も見受けられると言うことで、

そうならない為の勘所をざ~っと説明をしてくれました。

そんな中で新鮮に感じたことは、耐震補強にかかる費用と

震災などで被害を受け、修繕する費用の比較部分で、

この先10年住み続けるなら、20年ならとあり、

当然、かかる費用は、壊れてから直すよりも

補強をしておくほうが少なくて済むとの結果です。

また、倒壊の恐れのある建物の場合には、

人命にかかわることもありますので、

掛けられる費用に見合った耐震補強をされることを

お勧めしていきたいと思いました。

IMG_1894

後半は「耐震補強の実務」について、

原則、設計者に向けての講習会と言うこともあり、

設計監理者の立場でのお話でしたので、

普段自社で工事を行っている立場からすると、

日々、実際に工事をする際の苦労を肌で感じ、

その難しさと対面し、知恵を絞りだしておりますので、

新鮮なお話と言うよりは共感する話が多くありました。

時折、こうして新しいお話を聞き、情報を更新、

整理できる講習会は、とても身になる大切な時間です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。