今日は昨日に続き、日本民藝館の西館についてです。

駐車場の横、本館の真向かいに写真の長屋門があります。

008

施設案内には、「本館の向側に建つ西館は、

栃木県から移築した明治初期の長屋門(登録有形文化財)と、

柳の設計による母屋からなっています。1935年に完成、

柳が72歳で没するまでの生活の拠点としました。」

とあります。とても拝見したかったのですが、

残念ながら、西館は、公開日が限られておりまして、

この日は公開日に当たらず、拝見することは出来ませんでした。

ちなみに一昨年亡くなられたデザイナーの柳宗理さんは、

30年近く、三代目館長さんとして務められていたそうです。

012

古い日本家屋を見た時、決まって素敵だと思うのは、屋根です。

こちらの長屋門と母屋も、とても屋根が美しくてうれしくなります。

特に長屋門は、大谷石と思われる石葺きでした。

009

屋根は、町並を創り出す大きな要素ですので、

日本家屋の伝統的な屋根の美しさは、これからの家づくりにも、

上手く取り入れられるようにしたいと思うところです。

002最後はミュージアムショップで、棟方志功の版画手拭を購入。

タイトルは『紫煙草舎』

「葛飾の紫煙草舎の夕けむりひとすぢ靡くあはれひとすぢ」

吉井 勇さんの短歌を彫られたものです。

次回は是非、西館の公開日に合わせて足を運びたいと思います。