昨日引き渡したリフォーム工事でもキッチンや造作家具は

オリジナルで大工の手による製作物にしました。

2009_1221BH

終の棲家としてのリフォームでも有りましたので、

手の届きにくくなる吊戸棚は設けず、動線も短くまとめました。

IMGP1305

キッチンのベースキャビネットはコの字型で動線を短くした分、

開き戸だと身体を交わすことが難しくなるので

原則、引戸にしました。

これなら、娘さんと一緒にキッチンに立っても大丈夫です。

また、突き当たりにはゴミ箱を置くためのスペース確保しました。

IMGP1302

食器棚はカウンターキャビネットと吊戸棚の組み合わせで

引き出しの高さは収納するものから想定して決めました。

そして、床と壁の板張りはナチュラルカラーでしたので

造作家具は着色をするコトを提案しました。

お陰で全体が締まってよかったと

クライアントさんにも言って頂きました。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

5年程前に木造の店舗を松匠創美で建てさせていただいた

ご依頼主様より、ご自宅のリフォームの依頼を頂いて、

築33年で鉄筋コンクリート造の建物を工事していたのですが、

本日お引渡しをしてきました。

2009_1021AO

1F部分を全面的に解体して

改修後は無垢の木をふんだんに使った内装にしました。

IMGP1340

そして、将来は1Fだけでも生活できるようにと

以前和室だったスペースには個室にもできるように

建具を設けて、つながる間取りにしました。

IMGP1339

それまでは、建具を収納して、

30畳程もある広がり空間として、利用できます。

もちろん、床暖房が全面に入っていますので

コンクリート特有の底冷えの心配もなく、暖かです。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

これは朝、北の空を屋根越しに見上げた所です。

北の空は全体に明るい雲が浮かんでいて、優しい感じです。

2009_1215AE

一方こちらは同じ朝、南の方角を見たときの空です。

2009_1215AA

見上げたときに陰になっているグレイの雲と

昇りかけの太陽の光を受けている白い雲と

その奥に青空と太陽がある順番の空は

とても立体的で、天空の奥行きが感じられます。

2009_1215AC

私は、こんなドラマチックな空を

一度飛んでみたいと思うことが有ります。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff