最近お湯を沸かすための給湯器は

環境に配慮したものが多く開発されています。

オール電化住宅では深夜電力で沸かすエコキュート、

ガスで電気とお湯を同時につくるエネファーム、

ガスエンジンで発電してその熱を使ってお湯もつくるエコウィル、

廃熱を再利用して効率をアップしたエコジョーズなど

そんな環境配慮型の給湯システムを設置すると

金融機関によっては住宅ローンの金利の優遇があるようです。

ローンを組まれる際は確認されるといいかもしれません。

外観03

そして先週、東京ガスの営業の方たちが事務所へ訪れました。

今回お知らせに来てくれたことは、

今年度分のエコウィルを設置した場合の

国の補助金制度についてです。

補助金の金額は 112,000円

今年度は第1期の4月13日~6月25日と

第2期の7月1日~9月30日の計2回募集があり、

10月29日までに設置が完了するものが対象となるようです。

お話によりますと、先般話題になりました事業仕分けによって

今後は前出のエネファーム以外については

国の補助金が出なくなる可能性が高いそうです。

 *写真の高台に建つ眺めのいい家

  右隅に設置してあるのがエコウィルです。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

葉山は今日も、風がまだまだ冷たい一日でした。

でも、タンポポがあちらこちらで咲き始めています。

2010_0407AF

以前、メーカーの営業で松匠創美を担当してくれていた女性が

昨年末にご自身で新しくサンドプラストの工房を

開業されたとのお知らせをいただきました。

いつも元気があって、ガッツを感じさせる方だったので

知らせを聞いて、とてもうれしく思いお祝いを送りました。

すると先日、素敵なお返しが届きました。

2010_0409AK

昔ながらの製法で作っている琉球ガラス工房のガラスに

松匠創美の社名を入れてくれたものです。

何てうれしい贈り物でしょう。感激です。

廃ビンを利用したガラスと言うのも気に入りました。

ありがとうございます。大切にします。

 *サンドブラスト工房 MAKANA

そして、喜んで早速窓辺に飾らせていただいたところ

相変わらず初めてのものに極端に弱い、空(クウ)は

ワンワン攻撃を仕掛け、挙句の果てには

手前に置いてあった植木鉢を落として割ってしまいました。

ガラスの方じゃなくて何よりでした。フーッ。

ビックリさせないで下さいね。空ちゃん。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

昨日は棟梁こと松田の誕生日でした。

スポンジケーキやムースが苦手なので

今年はサンルイ島のベリーが山盛りのパイでお祝いしました。

2010_0406AG

ロウソクは大変なので下一桁の分だけを並べることにしました。

みんなでいただいたのですが、とっても美味しいパイでした。

松田は2切れをペロリと食べたにもかかわらず

もっと食べたいと言っていました。

そしてプレゼントは念願のBoseのイヤホーン(2代目)です。

先代をすぐに壊してしまったので誕生日まで待たされていました。

そのせいもあって、とても喜んでもらえて、何よりです。

今度はもっと長く使えるようにしてください。

そして、今年も元気にこの日を迎えたことにおめでとうございます。

 

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff