現在使用中のケータイの電話機は

購入当初から調子があまり芳しくなくて

比較的すぐに最寄のソフトバンクへ相談に行ったのですが

ソフトウエアの更新をしていただければ直ります。

と言われ、その方法を教えてもらい帰ってきました。

しかし、少々手間のかかることだったため

究極のめんどくさがりの私は更新をしないで

不具合は自分が更新をしないから直らないのだ・・・と

許容し、騙し騙し使っておりました。

がここへ来てさすがに不自由を感じましたので

再度、最寄のソフトバンクへ行ってみました。

すると、

2009_1120aj

その不具合ですと基盤の問題だと思いますので

お預かりしての修理になります。

と言うことで、写真の代替機を渡されました。

う~ん、何だったのでしょうか?あの苦労の日々は・・・

1年半もの間、後回しにしていたことが原因。

もう少し早く行動をすればよかったのだと思っても

それは後の祭り。・・・反省。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

新築の計画を進めているクライアントさんは

ダックスを3匹飼っていらっしゃることもあって

犬気持ちをよ~くご存知です。

打合せでお越しの際、空がいつもいたずらをするので

いたずら予防にと素敵なプレゼントを持ってきてくれました。

2009_1117aa

初めてのガムを見た空は大興奮。

喜び勇んで自分のマットへと持って行きました。

しかし、この大きさ、しばし様子を伺っています。

2009_1117ah

そして、ついにガブリといきました。

その後は一心不乱。

2009_1117ak

中々手ごわいようです。

2009_1117ag

暗くなっても、みんなが打合せをしている足元で

ただひたすらに格闘を続けていました。

2009_1117ao

お陰さまで打合せもスムーズに進むことが出来ました。

お心遣い、ありがとうございました。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

先週の寒い日に、工事で伺ったお宅には、

以前の改修工事の時にバルコニーの床を

樹脂製からレッドシダーへと交換したデッキがあります。

ふとそのデッキに目をやると、寒そうに丸まっている猫の姿が

なんともいじらしく、写真に撮ってしまいました。

まるで、ヨガでもしているような形です。

2009_1113ax

その後、暖かい事務所に戻ると、

人一倍暑がりの空が、室内のデッキでグタ~ッとしています。

よ~く見てみますと

2009_1109al

覗いている顔の反対側からは尻尾が垂れているではないですか

このデッキの巾は1メートルちょっとあります。

かなり成長していることは確かなようです。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff