今日は空之介の横顔の写真から見ていただこうと思います。

019

この真剣なまなざしの先には・・・

そうです、当然おやつがあります。

017

一寸角度をずらしてみますと、

口元がよだれで濡れているの分かってしまいます。

それでも、この角度からの写真を撮りましたのは、

知人から犬の像を頂いたからです。

004

彫刻家の太田昭夫さんが作られたものとのこと。

この角度からの犬の口元、とっても好きなんです。

001

一枚目写真の空之介はこちらの角度でしょうか。

彫刻家の太田昭夫さんは、木彫の方ですので、

これは粘土によるもので、習作か趣味の作品のようですが、

素晴らしい作品をいただきました。ありがとございます。

008

目に入るたびに幸せな気持ちにしてくれる

お気に入りのモノが身近に置かれていると、

こころを豊かにしてくれるような気がします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

北軽井沢の2日目は雪遊びを諦め、白糸の滝へ。

冬の季節でしたが結構な水量がありました。

IMG_2976

ここから片道3キロ位のところに峰の茶屋があるとの標識を見つけ

ちょうど良い距離でしたので、行ってみることにしました。

IMG_2981

スタートから一気に登ります。

IMG_2983

何段あったかは数えませんでしたが、

途中2度ほど呼吸を整えるために、ひと息入れました。

IMG_2986

僕は全然大丈夫でした。

IMG_2994

葉山の山では、一気に登り、一気に下りますが、

こちらは登りきってからは、緩やかで歩き易すい道が続きます。

ただ目的地を知らずに歩いていましたので、

行きは随分と長ーく感じられました。

IMG_3004

峰の茶屋から見た浅間山です。

こんな景色を眺めながら一休みして、

行きに全く、人の気配がなかったので帰りは、

空之介を少し走らせました。IMG_3022

滅多にないことなので、おもいっきり弾けてました。

帰路はUターン渋滞にはまってしまったのですが、

目一杯走ったおかげで、グッスリ寝ていてくれました。

また少し、空之介と仲良くなれた気がする旅でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

年が明けて1日、2日は、父のことが気になりつつも

既に宿を予約していたこともあり、北軽井沢まで一泊で

空之介と一緒に出掛けて来ました。

IMG_2850

主目的は、昨年末にシニアの仲間入りをした空之介に

雪遊びを経験させてあげることだったのですが、

年末に降った雪の痕跡のみで、雪遊びをするどころではなく、

いつもの散歩とあまり変わりませんでした。

IMG_2913

それでも空之介にとっては、いつもとは違う散歩道ということで、

大興奮でそこかしこの匂いを嗅ぎまわり、

いつにも増して落ち着きがなくなっていました。

IMG_2929

犬と泊まれるホテルのお庭にある散歩コースには、

川が流れてるのですが、

この川、中に入ることを禁止されているにもかかわらず、

あたたかい陽気に誘われたのか、「水に入る!」と言って

聞かない空之介を思いとどまらせるのがたいへんでした。

IMG_2956

興奮して疲れたのでしょうか、お部屋では珍しく、

私の太もももを枕にソファでくつろぐ空之介でした。

2日目のことに続きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。