この春、採寸をさせていいただき、計画を進めて来ました

お寺の本堂に新たに設けることになった外廊下の工事は、

夏のお施餓鬼(せがき)までに完成をとのご依頼でした。

2015-04-16 12.42.57

施餓鬼とは、お盆の時期に行われる仏教行事で、

全ての仏様のために心を込めて供養するという、

お寺さんにとってはとても大切な行事のひとつだそうです。

2015-08-06 13.46.09

その施餓鬼が明日からに迫る中、本日は最後の追い込みでした。

残念ながら完成にはいたりませんでしたが、

概ね出来上がった状態になりました。

2015-04-16 12.39.28

ほぼ無地(節のない)のヒノキ材がいい香りを放つ中、

今日は千葉も朝から現場のお手伝いです。

2015-08-06 13.44.50

写真はお昼休みを使って進捗状況の確認に行った際のものです。

2015-04-16 12.44.00

夜まで仕事が残ってしまいましたので、

夜は千葉に代わって、田中と私がお掃除部隊として

現場へ行き、掃除と片付けを行って参りました。

久しぶりに一心不乱に掃除を堪能することができ、

お陰で腕はパンパンです。

2015-08-06 13.47.07

立派に仕上がりましたので、完成に至りましたら

また改めてご紹介させていただきたいと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日はエステサロン『Lokelani( ロケラニ)』の

内装工事が完了し、お引渡しを致しました。

2015-07-24 10.59.51

Lokelani さん、個人宅の隠れ家的エステサロン、

新逗子駅から程近いところにあります。

2015-05-07 14.30.57

おばあ様が亡くなられ相続された建物の一室、

写真の和室をサロンとして使用したいとのご依頼でした。

純和室に見えますが、この建物、

大成建設ハウジングのPalcon(パルコン)、

大型コンクリートパネルで出来ている住宅のため、

可変性はなく、全く融通が効かないため苦労しました。

2015-07-24 10.31.10

エステサロンは、開業時に機器類に出費がかさむことから、

内装工事費はなるべく押えたいとのご希望で、

塗装は、ご自身とお父様のご活躍によって、

きれいに仕上がりました。

2015-05-07 14.20-tile

トイレはお客様が利用される部分と言うことで、

内装材を貼り替えました。

『Lokelani』とはハワイ語で、バラの意味とお聞きして、

バラの花が描かれたクロスにすることに。

サロンらしい、いい雰囲気に仕上がったと思います。

2015-07-24 10.40-tile

Lokelaniさん、まだ営業の詳細が未定とのこと。

8月からモニターさんや体験施術を行い、

9月中頃から営業開始予定とのことですので、

近くなりましたら、詳細お伝えできたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

週末のお天気は、久しぶりの晴れでした。

葉山は夏が来た!と、町がざわめいていました。

031

6年前に松匠創美で全面改修をさせて頂いた古い家があります。

実は4年前に住まい手さんが海外へ転勤することになり、

その間、この家は貸し家になっていたのですが、

今年、住まい手さんが日本へ戻ってこられて、

賃貸契約も完了し、再び住み始めることになりました。

そこで、念のための点検のご依頼とその他にも細々とした補修や

追加工事のご要望を伺うため、土曜日に尋ねました。

023

開口一番、田中と私を見て、全く変わっていないと、

奥様に笑われてしまいました。

喜んでいいのか、悲しむべきなのか・・・複雑です。

当時、生まれたばかりだった娘さんと

まだ、お腹の中にいた年子のその妹さんの二人、

すっかり成長した姿に、その歳月を実感しました。

お話を伺っている途中、

改修の際に設けたロフトで楽しそうに遊ぶ姉妹を見ながら、

「だから、子供たちが小さい内に、この家で子育てをしたかった」

と奥様に言っていただき、

そんな風に思っていただけることをうれしく思いました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。